名古屋子育て情報局dD版

名古屋子育て情報局dD版【天白区植田】の気になる「育児・教育環境」総まとめ ― 実は市内指折りの充実度!?植田の子育て環境を徹底調査!

こんにちは。名古屋子育て情報局です。
今回の対象駅は「植田」駅周辺。

実は「植田」駅周辺エリアは、以前名古屋子育て情報局で子育て環境が整っている地下鉄駅のランキングを作った際に2位に入っており、結構印象深い場所です。

今回は、そんな「植田」駅周辺エリアの子育て環境を徹底調査しました!

コンビニ・スーパーマーケットの状況等のいわゆる”ライフインフォメーション”的な内容は別記事でご紹介しています。
子育てにはライフインフォメーション情報も大事だと思うので、そちらの記事も併せてどうぞ!

学区について

「植田」駅周辺は『植田中学区』と『天白中学区』と『原中学区』の3つの学区が隣接しています。
駅の南西側にあるのが天白中学区、北側にあるのが植田中学区、南東側にあるのが原中学区です。

学区の位置関係

「植田」駅周辺の『天白中学区』と『原中学区』には2つの小学校が、『植田中学区』には4つの小学校があります。

  • 植田南小 (→植田中)
  • 植田小  (→植田中)
  • 植田東小 (→植田中)
  • 植田北小 (→植田中)
  • 天白小  (→天白中)
  • 山根小  (→天白中)
  • 原小   (→原中)
  • 平針北小 (→原中)

上記のうち、「植田」駅周辺に住んだ場合には、下のマップの通り植田南小、植田小、天白小または原小に通うことになると思います。

▲植田駅は植田南小エリアにあるが、その他にも学区的に近い小学校が3校ある

具体的な駅からの徒歩距離と徒歩所要時間は以下の通り。

  • 植田南小:約0.3km/所要時間約 5分
  • 植田小 :約1.4km/所要時間約19分
  • 植田中 :約1.5km/所要時間約20分
  • 天白小 :約1.4km/所要時間約19分
  • 天白中 :約2.0km/所要時間約26分
  • 原小  :約1.9km/所要時間約26分
  • 原中  :約1.6km/所要時間約23分

※NAVITIME調べ

駅近くに住んだ場合、植田南小に通うことになります。
しかし、上記の通り小学校の時点では比較的小学校が近いですが、そのまま公立中(植田中)に進学する場合は通学時間がかなり長くなるので注意が必要です。
同様に、天白小、植田東小の場合も、公立中進学時に通学時間が長くなります。

一方で、駅北部の植田小エリア、駅南島の原小エリアに住んだ場合には、小学校と中学校が隣り合っているので中学校進学時に通学時間が長くなる心配は少ないです。

結局、どの学区に住むことになったとしても私立中等の地域の公立中以外に進学しない限り、それなりに通学時間がかかるのは覚悟しておいた方が良さそうです。
(植田南小以外の小学校周辺に住んだ場合は逆に植田駅までの徒歩(通勤)時間が長くなるということでもあります。)

各学校の基本データ

では、各小学校・中学校の基本的な統計データをご紹介します。
中学校に進学した際の他の小学校との生徒比率も気になるポイント。

小学校の生徒数、学級数

小学校の生徒数、学級数のデータは以下の通りです。
データは2023年5月1日時点のものを使用しています。

出典:2023年名古屋市教育調査統計より作成

「植田」駅に近い小学校である植田南小、植田小、天白小、原小は4校ともに適正規模の学校となっており、統廃合のリスクは低いと思われます。
また、進学先の公立中で一緒になる小学校との人数比率も、今回の4校はどれも「知り合いが少なくて寂しい」というような比率ではないので安心感があります。

私立中学進学率

これは、「2022年の公立小の6年生の人数」と「2023年の公立中の1年生の人数」を比較して作成しました。

ただ、小規模校の場合は転勤等による引っ越し等の”私立中学進学を理由としない人数の出入り”の影響を特に受けやすいため、参考程度とお考えください。

名古屋市内の私立中進学率トップ30の学校は以下の通りです。

▲今回の学校はランクインしていない

上図の通り、3学区ともにトップ30に入っておらず、傾向としては“中学受験が盛んなエリアではない”という事になります。
具体的な数字としては、
植田中 →9.7%
天白中 →6.9%
原中  →3.5%
という感じ。

今回の3校は名古屋市の平均(同じ計算で10.5%)よりも低い水準で、特に原中はかなり低い数字となっているため「中学受験をする人が珍しい」という環境となる可能性はあります。

詳細は後述しますが、「植田」駅はおおて中学受験塾が多いエリアなので、この数字はかなり意外でした。

中学校

「植田」駅周辺にある中学校の学級数、生徒数は以下の通りです。

出典:2023年名古屋市教育調査統計より作成

今回の3校はすべて”適正規模”の中学校でした。

各学校のホームページ

各学校の公式ホームページは以下の通り。

植田南小ホームページ →こちら
植田小ホームページ  →こちら
植田中ホームページ  →こちら
天白小ホームページ  →こちら
天白中ホームページ  →こちら
原小ホームページ   →こちら
原中ホームページ   →こちら

今回の学校は原小、原中はしっかり更新されているようでしたが、それ以外の学校はそこまで積極的な更新はなされてない印象を受けました。
ただし、”学校だより”をメール等による配信に移行した学校も多く、その分更新する内容が無い、という事情もあるのかもしれませんが…

中学校の部活動については植田中、原中はホームページで紹介されていました。

【植田中の部活動】

  • バスケットボール部(男女)
  • ソフトテニス部(男女)
  • バレーボール部(男女)
  • 野球部
  • ソフトボール部
  • ハンドボール部(男子)
  • 柔道部
  • 剣道部
  • 吹奏楽部
  • 美術部

植田中は人数が多いだけあって部活動も種類が多く、公立中としてはかなり恵まれた環境だと言えます。

【原中の部活動】

  • サッカー部
  • 剣道部
  • 野球部
  • ラグビー部
  • バスケットボール部(男女)
  • ソフトボール部
  • 美術部

原中はこれ以外にも、有志活動として”応援団”があり、長い歴史を持つ活動だそうです。

通学について

「植田」駅の実際の通学時間はどの程度かかるのか調査しました。
対象としたのは主要中高一貫私立校と、公立高校の市内上位8校(尾張1群・2群のA/Bグループそれぞれ2校)です。

検索条件は
“2024年9月10日(火)の朝8時に該当駅に到着する”
という内容で統一しています。

通勤時間はデ・ライフインフォメーションの記事でご紹介しています。

中高一貫私立校

まず、市内にある比較的近い中高一貫私立校の結果です。

なお、グラフは左から乗車順に並べています。
例えば「東海中」なら
[鶴舞線に10分乗車→桜通線への乗換に6分→桜通線に6分乗車→車道駅から13分徒歩→「東海中」着]
という見方です。

▲40分以内にはどの学校にも行ける

どの学校にも概ね40分以内には到達可能で、十分許容範囲。
特に南山女子・南山男子へのアクセスが非常に良く、安心して通わせられると思います。

中高一貫私立校・遠方

若干距離がある、滝と春日丘の結果は以下の通りです。
なお、滝は「江南」駅からバス、春日丘は「神領」駅からバス、という想定です。

やはり、滝は物理的に距離があるので乗り換えなしでも時間がかかりますし、春日丘は乗換等でどうしても時間がかかってしまいます。
ただ、滝に関しては直通で行けるので、鶴舞線沿線から通っている場合は”早起きさえできればそこまで苦じゃない”という声を聞くこともありますね。

公立高校

公立高校8校の結果は以下の通りとなりました。

▲得手不得手がハッキリ出る

こちらも私立中と同様、得手不得手がハッキリと出る結果に。
全体的に見れば概ね40分程度あれば今回ピックアップした8校に到着できるのは良好な結果と言えるでしょう。

最近人気が高まっている向陽高校や、あまり交通の便が良くない天白高校へ短時間で行けることが特長でしょうか。

周辺環境について

ここからは、「植田」駅周辺の子育て環境について見て行きましょう。
繰り返しになりますが、以前までこのパートで紹介していたコンビニやスーパー等のライフインフォメーションは”デ・ライフインフォメーション”という別記事でご紹介していますのでそちらを御覧ください。

水害:駅南側は要注意

名古屋の東側エリアは比較的水害に強いエリアが多いのですが「植田」駅の場合は注意が必要。
以下のマップは「洪水ハザードマップ」と「内水氾濫ハザードマップ」ですが、両ハザードマップともに駅の南側(天白川周辺)には浸水の可能性を示す色が塗られています。

なお、以下に掲載するハザードマップは、エリアイメージを掴むための概要マップで100%正確なものではありません。
実際にエリアの安全性を確かめる際には、以下のハザードマップの詳細図を必ずご確認ください。
洪水ハザードマップ→こちら
内水氾濫ハザードマップ→こちら

出典:名古屋市ホームページ掲載のハザードマップより作成(洪水ハザードマップ/内水氾濫ハザードマップ)

繰り返しになりますが、駅の南側に住むことを考えるのであれば、ハザードマップをしっかりと確認することが必須であると言えます。

ちなみに、各ハザードマップの定義としては、

  • 洪水ハザードマップ
    →大雨などが原因で堤防が決壊してしまった場合、浸水する恐れのある範囲や浸水の深さを知ることができるもの
  • 内水氾濫ハザードマップ
    →大雨時に下水道や水路などから浸水が想定される区域や浸水する深さなどの情報をまとめたマップ

という感じです。

近年はゲリラ豪雨が増加し、短時間に大量の雨が降った結果、内水氾濫(※)が増加傾向にあります。
そのため、後者の内水氾濫ハザードマップも重要になってきているのは覚えておいた方が良いです。

※内水氾濫:雨の量が下水道管などの排水能力を超えた時や、河川などの排水先の水位が高くなった時に雨水を排水できなくなり浸水すること

治安:悪くはないが駅前は要注意

治安に関しては基本的に良好と言えますが、駅前にはスポット的に犯罪発生件数が多いエリアが存在します。
(愛知県警の該当ページはこちら)

なお、”犯罪オープンデータ”がどんなデータかというと、以下の7項目の犯罪がどこで発生したか、というデータです。

  • ひったくり
  • 車上ねらい
  • 部品ねらい
  • 自動販売機ねらい
  • 自動車盗
  • オートバイ盗
  • 自転車盗

今回は、これを用いて令和4年の1年間で発生した犯罪数を町丁目単位(xx2丁目という単位)で塗りつぶしています。

出典:愛知県警 令和4年犯罪オープンデータより作成

上記の通り、町丁目単位で見ると、基本的には赤色寄りの犯罪発生件数が多いエリアは少なく、特に小中学校周辺は犯罪が少ないです。
唯一気になるのが植田駅前の植田南小があるエリアで、他の町丁目よりも犯罪が多くなっています。

さらに、これを小学校学区別に合算して上位30学区を可視化したのが以下のグラフですが、今回の対象校はすべて上位には入っていません。
(町丁目内部に学区境界がある場合は最も広い面積を占める学区のものとして集計)

出典:愛知県警 令和4年犯罪オープンデータより作成

具体的な数字としては、
植田南小 →31件/年( 47位)
植田小  →18件/年(104位)
天白小  →15件/年(121位)
原小   → 8件/年(204位)

という感じで、そこまで心配する数字では無いと思いますが、植田南小は10日に1件程度は発生しているので、気になる人は気になるかもしれません。
※()内の数字は犯罪数が多い順に並べた順位

交通事故(人対車):順位は高くないが多いわけでもない

今回から新たに交通事故の状況も見ることにしました。
使用しているデータ等の詳細はこちらの名古屋子育て情報局の記事をご確認いただければと思いますが、以下のようなデータを使って分析しています。

  • 警察庁が公開している2020年~2022年の3年分の交通事故データ
  • 自動車専用道路(高速道路)の事故は除外
  • 人対車の交通事故に限定
  • 駅半径800m内で発生した事故を集計
▲多い訳では無いが順位的には真ん中より下

駅半径800mの発生数としては、全87駅中少ない順で49位で、順位的には高くないですが、マップを見た感じ多いという印象は受けません。

学区別ランキングは以下の通りで、ワースト30学区には植田南小が入ってしまっています。

とはいえ、”3年間で17件”なので個人的には多いとは思いませんが、このあたりは人それぞれで感覚が異なるので、気になる人は気になるところでしょう。

具体的な20年~22年の3年間の人対車の事故数としては、
植田南小 →17件(30位)
植田小  →11件(89位)
天白小  →12件(66位)
原小   →11件(89位)
という感じです。
※()内の数字は人対車の事故が多い順に並べた順位

公園:市内でも有数の密度を誇る

「植田」駅周辺の公園の状況としては、駅から徒歩10分圏内(800m)にある1,000㎡以上の公園数自体は”15″となっており、充分な数があります。
順位的に見ても、名古屋市営地下鉄全87駅中2位となっており、市内でも公園がかなり多いエリアです。

▲過剰なほど公園がある!!!

巨大な公園はないものの、これだけの数の公園があれば困ることはないですし、島田公園や欠下公園など、遊具等が充実している公園も複数あるので恵まれた環境であると言えます。

現地確認した公園の様子は記事最下部に掲載しています。是非チェックしてみてくださいね。

保育環境:駅付近には数が幼稚園が少ない

「植田」駅周辺の保育環境で気になるのは駅周辺に幼稚園・こども園が少ないこと。
さらに、2km圏まで範囲を広げればいくつか幼稚園・こども園はありますが、園バス運行している施設は少数派だったのも気になるポイントです。

一方で、保育所は駅付近に複数あるので、共働き世帯にはありがたい環境と言えます。

▲駅の近くに幼稚園は無い

※保育所は名古屋市HPの「名古屋市の保育所等認可施設・事業所一覧」より抽出。ただし、受入可能期間が短いため(概ね2歳まで)家庭的保育事業、事業所内保育事業、小規模保育事業に分類される施設は除外
※私立幼稚園・こども園は「名古屋市私立幼稚園協会」のHPに掲載されている園を抽出
※公立幼稚園は名古屋市HPに掲載されている園を抽出

園バス通園に対応している幼稚園・こども園は、植田駅北西にある栄光八事幼稚園、南西にある名古屋女子大学付属幼稚園の2つで、両方とも評判の良い園です。
(バスルートが不明なので通えるか不明ですが…)

各園のホームページ

幼稚園・こども園の各園のホームページは以下からどうぞ。(保育所は数が多いためご容赦ください…)
なお、園名末尾に※印のある園は園バスの情報が確認できなかった施設です。

  • 栄光八事幼稚園     →こちら
  • 原幼稚園※       →こちら
  • 名古屋女子大学付属幼稚園→こちら
  • 植田幼稚園(公立)※   →こちら

========ここからこども園========

  • 植田にじの花保育園※  →こちら
  • 名古屋植田ヶ丘こども園※→こちら

小児科:複数の選択肢あり

小児科は「植田」駅から徒歩10分圏内に7つあります。

▲数が多いだけでなく駅前に多いのが嬉しい

これは、名古屋市営地下鉄の駅でも16位。
マップを見ると、充分な数が揃っているうえ、駅前に複数あるのが嬉しいポイント。

さらに、若干離れますが休日診療所も比較的近くにあるので、小児科関係としては恵まれていると言って良いと思います。

学習環境:市内でも上位の充実度

続いて、「植田」駅周辺の学習環境についてご紹介します。

前述の通り、そこまで私立中進学率が高くないのですが、「植田」駅は市内でも珍しい中学受験塾が集まる駅です。
詳細を見ていきましょう。

公文式:文句なしの環境

早期教育でよく名前が挙がる公文式。

「植田」駅周辺は公文式の教室は徒歩10分圏(半径800m)内に4教室。
これは、名古屋市営地下鉄全駅の中で6位となっており、文句なしに”恵まれている”と言えます。

▲教室数が多く、恵まれた環境

マップを見ると、配置としてもどこかに偏っているわけではなく、各小中学校(学区)に良い感じで分散しています。
非常に通いやすい環境だと言えるのではないでしょうか。

中学受験塾:大手4塾のうち3塾が揃う

「植田」駅周辺の中学受験塾の状況は以下の通り。

▲大手塾が集まる駅は希少

私立中進学率があまり高くないにも関わらず、「植田」駅はバスターミナルがある駅であるためか選択肢は多いです。
駅からすぐのところに、名進研、日能研、馬渕教室の大手3塾が揃います。

実は大手4塾(名進研、日能研、馬渕教室、浜学園)が3塾以上ある駅は希少で、「植田」駅の他には、藤が丘・本山・千種・名駅・御器所の5駅しかありません。
どうしても浜学園やマイシフト、西塾のに通いたい、という事情が無い限り、相当恵まれている、と言い切って良い環境です。

高校受験:上位校に強い塾が集まる

まずは名古屋市内に教室数が多い、いわゆる大手の塾の状況をご紹介します。
(※対象は河合塾/河合塾wings/佐鳴予備校/野田塾/サンライズ/トライ個別/ナビ個別/京進/スクールIE/明光義塾/明倫ゼミナール/秀英予備校/名進研)

▲駅付近ではないものの、上位校に強い塾が近い

中学受験塾も良環境でしたが、高校受験塾も充実しています。
全塾が駅に近いわけではないですが、公立上位校のに強い河合塾wings、佐鳴予備校、サンライズ、野田塾が2km圏内に全て揃っています。

既にご紹介している通り、「植田」駅周辺の学区は私立中進学率が高いわけではないというのが影響していると思いますが、これだけ充実していれば困る事はなさそう。
もちろん、河合塾wingsのように隣駅まで行く必要があるようなケースもありますが、中学生なら自転車で充分通う事が可能な距離。
選択肢が多く、非常に充実していると言って良いと思います。

なお、大手塾の公立高校合格実績は名古屋子育て情報局でまとめているのでコチラからどうぞ。(リンク先は24年の実績)

まとめ

以上、「植田」駅周辺の状況とその魅力についてご紹介してきました。
まとめると、以下のような内容になります。

  • 水害面は駅南側の天白川周辺は要注意
  • 治安面は突出して悪いわけではないがそれなりに発生しているエリアがあるのは認識しておくべき
  • 交通安全面は植田南小学区がワースト30に入るものの、そこまで発生件数が多いわけではない
  • 駅近くに住んだ場合、公立小中の通学は植田南小以外は長くなってしまう
  • 小中学校の規模は適正で心配なし
  • 中学受験が盛んなエリアではないが、中学受験塾は大手3塾が揃う恵まれた環境
  • 私立中、公立高校通学の利便性は立地を考えれば良好で、特に南山、向陽高校、天白高校あたりはかなり通いやすい
  • 公園は充分な数があり困ることはない
  • 小児科は充分な数が揃ううえ、休日診療所も近い恵まれた環境
  • 保育施設は保育所は良好である一方、幼稚園・子ども園は駅近くに施設が少なく、園バス運行がある園も少ないのが気になる
  • 公文式教室、高校受験塾は充実しており、教育環境は充実していると言って良い

客観的なデータのみで分析した際の印象は”かなり充実した環境”という感じでしたが、実際に詳細分析してみてもその印象は変わらず、「子育て世帯にはかなりオススメできる」と言えるエリアでした。
唯一気になるとすれば”幼稚園・こども園の選択肢が少し少ないかも”というところで、未就学児がいらっしゃるご家庭の場合は、園バスルート等を事前に確認したほうが良さそうです。

なお、繰り返しになりますが、ライフインフォメーションは『デ・ライフインフォメーション』という別記事で紹介していますのでそちらをご覧ください。

「面白かった」「役に立った」という方は、X(Twitter)アカウントのフォロー&いいねをお願いします!

参考情報

以下に参考情報として、各公園の実際の状況や、各小学校学区の住所リストをご紹介します。

【参考】各公園の様子

実際に現地に行って撮影した公園の様子をご紹介します。
なお、今回の「植田」駅は駅半径800m内(徒歩10分圏)に15もの公園がありましたが、流石にこの猛暑(取材時は8月中旬)ですべて巡るのは厳しかったので、以下の11個に絞り込みました。

▲流石に暑すぎたので取材対象はこの11園に…

余談ですが、普段は公園で遊んでいる親子は消しゴムマジック等で消去するのですが、流石に暑すぎたのか公園で遊んでいる人は皆無で、体力的にはキツかったですが後工程は少なくて楽でしたw
(人が居なければ不審者に間違われる事もないですしね…)

植田森後公園

大通りから1本入ったところにある公園。
遊具は鉄棒とブランコを含めた複合遊具の2つ。
広さはそこそこだが、飛び出し配慮がないのでボール遊びは怖いかも。

稲葉山公園

公園というよりは「山」と言ったほうが良いかもしれない公園。
山に遊歩道を整備した、という感じで、夏場に登るのは辛いかも。
遊具は(見た限りでは)確認できず、頂上付近に東屋と水飲み場があるのみだった。
景色はとても良かったのが印象的。

植田北屋敷公園

ロケットの形をした遊具が印象的な公園。
広さはそこそこあり、生垣やフェンス等の飛び出し配慮もある。
ロケット型遊具以外にも、鉄棒やブランコなどもあり、小学生なら楽しめそう。

東屋敷公園

比較的新しい複合遊具と2種類のブランコ、鉄棒がある。
飛び出し配慮も生垣やフェンス等でなされており、安心感がある。
ここも小学生なら充分楽しめそう。

塔ノ前公園

上下2エリアに分かれている公園。
上エリアは東屋がある程度だが、下エリアとの間の段差が遊具になっている。
下エリアは広場スペースが広く、遊具は控えめで、ブランコと鉄棒がある程度。
一方で、広場は広く、フェンスもあるのでのびのび遊べそう。

石田公園

少し変わった複合遊具が特徴的な公園。
ブランコ、滑り台、複合遊具があるが、広場スペースはあまり広くない。
とはいえ、飛び出し配慮はあるので安心して遊べそう。

堤溝公園

広場がメインの公園で、遊具は滑り台とブランコ程度。
ただし、未就学児向けの砂場はフェンスで囲まれており、激しく遊ぶ小学生が居ても安心して遊べるのは良ポイント。
飛び出し配慮も充分。

植田公園

植田駅すぐ横にある公園で、植田のバスターミナルを使ったことがある人は見たことがあるはず。
公園としてはそこそこ広いが、前述の通りバス待ちの人が休んでいたりするうえ、遊具もあまりない。
しかも隣接する道路は交通量が多いにも関わらず飛び出し配慮は弱めなので、遊ぶ公園としては使いづらいかも。

郷籔公園

オートバックス横にある公園。
遊具はジャングルジム、ブランコ、滑り台の3つ。
広場スペースはそれなりの広さがあり、生垣で飛び出し配慮もされている。
少し遊具が控えめだが、充分遊べる。

欠下公園

そこそこの広さを持つ縦長の公園。
2つのエリアに分かれており、ターザン遊具+広場スペースのエリアと、遊具中心のエリアがある。
遊具も種類が多く、砂場エリアにはフェンスもあるので、未就学児も安心。
「こういうのが良いんだよ!」と言いたくなる公園。

島田公園

天白小の近くにある大きな公園。
富士山遊具を含め多数の遊具があるうえ、フェンスに囲まれたグラウンドもある理想的な公園。
訪問時はお祭りの準備をしており、毎年夏祭りが行われているよう。
広場もフェンスに囲まれたグラウンド以外にももう1つあり、幅広い年齢層をカバーできる。

【参考】町名と学区のリスト

2024年4月時点における町名と学区の関係については以下の通りです。
(名古屋市ホームページ:「市立小・中学校の通学区域一覧」より)

なお、天白区の令和6年に小学校の統合が実施されており、旧高坂小、旧しまだ小が統合して”たかしま小”となっています。
また、少しややこしいのですが、これに関連して、久方二丁目・久方三丁目・高島二丁目の児童には学校選択権が与えられる以下の特殊ルールが設定されました。
(※久方二丁目・久方三丁目・高島二丁目は今回の分析対象エリア外です)

[久方二丁目・久方三丁目]
このエリアに住んでいる生徒は令和13年度まで、たかしま小・桃山小学校・相生小学校の3校から通う小学校を選択可能。
さらに、桃山小を選択し小6まで在籍した場合には神沢中または久方中の2校から通う中学校を選択できる。

[高島二丁目]
このエリアに住んでいる生徒は令和8年度まで、たかしま小・黒石小の2校から通う小学校を選択可能。
さらに、黒石小を選択し小6まで在籍した場合には神沢中または久方中の2校から通う中学校を選択できる。

植田南小学区の住所

  • 愛知県名古屋市天白区井口一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田西三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田本町三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田南一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田南二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田南三丁目

植田小学区の住所

  • 愛知県名古屋市天白区一本松一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区一本松二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田西一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田西二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田東一丁目(※1)
  • 愛知県名古屋市天白区植田本町一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区植田本町二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区元植田一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区元植田二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区元植田三丁目

※1:植田小学区/植田東小学区が混在

天白小学区の住所

  • 愛知県名古屋市天白区池場一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区池場二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区池場三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区池場四丁目
  • 愛知県名古屋市天白区池場五丁目
  • 愛知県名古屋市天白区山郷町
  • 愛知県名古屋市天白区島田一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区島田二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区島田三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区島田四丁目
  • 愛知県名古屋市天白区島田五丁目
  • 愛知県名古屋市天白区高宮町(※2)
  • 愛知県名古屋市天白区土原一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区土原二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区土原三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区土原四丁目(※3)
  • 愛知県名古屋市天白区土原五丁目
  • 愛知県名古屋市天白区天白町大字島田字黒石(※3)
  • 愛知県名古屋市天白区天白町大字島田字山ノ杁
  • 愛知県名古屋市天白区一つ山1丁目(※2)
  • 愛知県名古屋市天白区一つ山5丁目(※2)
  • 愛知県名古屋市天白区保呂町(※2)
  • 愛知県名古屋市天白区横町

※2:天白小学区/山根小学区が混在
※3:天白小学区/たかしま小学区が混在

原小学区の住所

  • 愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字上原
  • 愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石(※4)
  • 愛知県名古屋市天白区中平一丁目
  • 愛知県名古屋市天白区中平二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区中平五丁目
  • 愛知県名古屋市天白区原二丁目
  • 愛知県名古屋市天白区原三丁目
  • 愛知県名古屋市天白区原四丁目
  • 愛知県名古屋市天白区原五丁目

※4:原小学区/平針小学区/平針南小学区が混在

ABOUT ME
アバター画像
名古屋子育て情報局
1984年生まれ。企画職や事業コンサルを経て、数年前に名古屋に戻ってきた2児の父。名古屋では学区や受験などを含めた「子育て情報」があまりオープンになっていない事に気づき、名古屋の子育て情報をまとめ始める。実は良好な名古屋の子育て環境の魅力を伝えられるよう尽力中。