名古屋子育て情報局dD版

名古屋子育て情報局dD版【千種区東山公園】の気になる「育児・教育環境」総まとめ―徹底分析!見附小・田代小・星が丘小・東山小学校区

今回は名古屋の子育て人気エリアの一角、東山線「東山公園」駅周辺のエリアを調査しました。
エリア的には以前ご紹介した本山駅の調査と重なる部分も多いですが、せっかくなのでいつも通り省略せずにご紹介しますね。
(編集長的には「何かプラスアルファで書けよ!」というメッセージなのか…?)

文教地区の安心感とは

名古屋市指定の文教地区にある

今回のエリアは、名古屋市が指定している文教地区の内部または隣接しているエリアのひとつ。
具体的なエリアをざっくりと書くと以下の通りで、概ね本山-八事間と星ヶ丘駅周辺が文教地区として指定されています。
※文教地区は明確な区切りが示されていないので100%正確ではありません。詳細はこちらからどうぞ。

▲名古屋市民でもあまり知らない”文教地区”はこんな感じ

名古屋市民の多くは「名古屋市が文教地区を指定している」という事を知らないかもしれません。
文教地区には「教育に支障を及ぼすおそれのある施設は建築できない」という制限があります。(名古屋市文教地区建築条例)

例示されている施設は以下のようなもの。

  • キャバレー、マージャン屋、パチンコ屋等
  • 旅館、ホテル
  • 公衆を入浴させる施設
  • 個室付浴場等

私自身、名古屋子育て情報局を始めて気づいたのですが、名古屋の街を沢山巡っていると、いわゆる「嫌悪施設」が住宅地内でも突如出現することがあります。

しかし、少なくともこの文教地区内ではその心配は不要。
子育て世帯としては安心できるエリアですね。

学区について

東山公園駅周辺は人気学区である『東星中学区』『城山中学区』が含まれているエリアです。

学区の位置関係

東山公園駅周辺に住む場合、学区の境目付近のため見付小、東山小のどちらか通うことになりますが、それぞれ進学する中学が異なります。

  • 見付小→城山中
  • 東山小→東星中

城山中の学区には覚王山駅が最寄りの田代小、東星中の学区には星ヶ丘駅・東山公園駅が最寄りの星ヶ丘小が含まれています。
今回は見付小・田代小と東山小・星ヶ丘小の4校についてもご紹介していきます。
(東山公園駅周辺は星ヶ丘小学区もありますが、星ヶ丘小学区西側は住宅が少ないので星ヶ丘小学区になる可能性は低いでしょう。)

▲駅から各小中学校までは若干の距離がある

東山公園駅周辺に住む、という事を考えると、
東山公園駅→見付小:徒歩17分※
東山公園駅→東山小:徒歩10分
(※東山公園駅に最も近い見付小エリア(千種区唐山町2丁目付近)を指定)
という所要時間(NAVITIME調べ)なので、小学校はあまり近くはない、というイメージ。

中学校に関しては、
東山公園駅→城山中:徒歩21分※
東山公園駅→東星中:徒歩11分
(※東山公園駅に最も近い見付小エリア(千種区唐山町2丁目付近)を指定)
という所要時間です。(NAVITIME調べ)

上記の通り、東山小学区と見付小学区に住んだ場合の小中学校通学時間は1.5倍以上の差があります。
そのため、子どもの通学時間を気にする方は、住居がどの学区なのか事前によく確認することをおすすめします。
(参考として、住所と学区の関係は記事の最後に掲載しています)

各学校の基本データ

では、各小学校・中学校の基本的な統計データをご紹介します。

各中学校学区には2つの小学校がありますが、それぞれ中規模校+大規模校という組み合わせ。いずれも概ね2:1という生徒比率になっています。
特に田代小、東山小は1,000人を超える大規模校。
学級数が5クラスを超えている学年もあり、2022年の生徒数では、田代小が名古屋市内で2位、東山小が4位となっています。

出典:2022年名古屋市教育調査統計より作成

生徒数、学級数に関しては、1学年に1学級しかないような超小規模校でなければ、生徒数の多い/少ないで大きな弊害はありません。
今回の東山公園駅周辺にある学校は全て2学級以上は確保できているため、その点はどの学校も問題ないでしょう。

強いて言えば、1,000人を超えるような大規模校だと運動会等での保護者の撮影ポイントの確保が熾烈なので、コロナ対策の特別対応が終わった後は苦労するかも…というぐらいですね。

私立中学進学率

これは、「2021年の公立小の6年生の人数」と「2022年の公立中の1年生の人数」を比較して作成しました。
もちろん、転勤等による引っ越しがあり、私立中学進学を理由としない人数の出入りはあるため多少の誤差は生じますが、大きく外れた数字ではないと思います。

東山公園駅周辺の学区である、城山中、東星中学区の私立中進学率は以下の以下の通り。

▲両学区ともに上位になっている

出典:2021年および2022年名古屋市教育調査統計より作成

上記の通り、城山中、東星中学区ともに上位となっており、それぞれ約24%、32%と高い数字になっています。
個人的には私立中進学率が2-3割程度という割合はちょうど良いと感じてます。
3割だと「クラスに10人(同性なら5人)程度の中学受験をする生徒がいる」というイメージです。
程よい割合で中学受験を志す同士が居る、という感じではないでしょうか。

詳細は後述しますが、この高いポテンシャルを感じてか、隣駅の本山駅にも教室があるにも関わらず、東山公園駅前にも日能研の教室があります。
まだまだ中学受験がメジャーな選択肢ではなく、中学受験塾の教室もそこまで多くないなかで、近くに教室があるのはありがたいですね。

中学校

城山中、東星中の学級数、生徒数は以下の通りです。

こちらも1学年4-5学級という規模で、「ちょうど良い」と言う印象ですね。

各学校のホームページ

各学校の公式ホームページは以下の通り。

城山中ホームページ →こちら
見附小ホームページ →こちら
田代小ホームページ →こちら
===
東星中ホームページ →こちら
東山小ホームページ →こちら
星ヶ丘小ホームページ→こちら

特に城山中はしっかりとホームページが作られており、教育方針や学校行事、部活動、制服などの詳細な情報もチェックできます。
こういう情報は地味ながら学区選びの参考として非常に有用なので嬉しいところですね。

また、田代小のホームページからリンクされている田代小PTAのホームページは毎週しっかりと更新されています。
学校イベント等の様子が確認可能となっているのが印象的でした。(更新担当の苦労を考えると胃が痛いですが…)

通勤と通学について

実は東山公園駅周辺は通勤、通学ともにかなり利便性が高いエリアです。

2022年12月末から2023年2月にかけて名古屋子育て情報局の本局で”名古屋の人気学区からの通勤・通学時間ランキング“というシリーズをやりました。
今回の東山公園駅周辺の4学区は通勤・通学両方ともかなり上位に位置しています。

通勤・通学時間は、平日は必ず必要な時間です。
この時間が短いというアドバンテージは非常に高く、市内でも非常に優秀なエリア、と言えるのではないでしょうか。

もちろん、実際に住む場所は小学校ではないので、以下にご紹介する所要時間から少しズレてしまいます。
ただ、それは他のエリアもそれは同じなので、優秀であることに変わりはないでしょう。
(ちなみに、仮に東山公園駅⇔本山駅の中間地点付近に住んだ場合、東山小からの所要時間とほぼ同等になります。)

通勤時間

まずは通勤時間についてご紹介します。
名古屋で人気とされる学区の小学校からオフィスの多い名駅・栄・伏見・丸の内の4駅まで、ドア to ドアで何分要するか、という比較を行いました。
結果は以下の通り。

▲100パターン以上ある所要時間調査は全て手作業で、「二度とやるもんかッ!」と心に誓ったが…

星ヶ丘小、見付小で30分を超える場所が若干あるものの、4校とも名駅・栄・伏見・丸の内の4駅まで概ね30分以内となります。
この条件は人気学区でも限られたエリアしか達成することができておらず、とても良い結果です。

前提条件や徒歩分数等の詳細はコチラの記事をご確認ください。

通学時間

続いて通学時間についてご紹介します。
主に「中高一貫私立校」と「公立高校の上位校」を対象に、名古屋で人気とされる学区の小学校からの所要時間を調べています。

【中高一貫私立】
中高一貫私立校の上位校の結果をまとめたものは以下の通りです。

▲膨大なルート計算を自動化しようとしたが失敗し結局「一番の近道は遠回りだった」という状態に…

今回の4校は上位ランクインしており、特に東山小、見付小は「該当の学校まで徒歩数分」という反則級の結果がないなかで上位、というのが特徴です。
これは、「どの学校にも安定して短時間で到達できる」という事を示しており、このエリアのアドバンテージの高さを表しています。

【公立高校の上位校】
公立高校は名古屋市内の高校で、尾張1群Aグループ、尾張1群Bグループ、尾張2群Aグループ、尾張2群Bグループの上位2校、合計8校を調査しました。

▲公立高校も今回のエリアは強い…

トップ3を今回の対象校が占めており、やはり公共交通の利便性は抜群。
駅に近い東山小は中高一貫私立と同様、該当の学校まで徒歩数分というような飛び抜けた条件がない中での2位。
通学面ではかなり”強い“という印象を持ちました。

周辺環境について

ここからは、東山公園駅周辺の住環境について見て行きましょう。

子育て視点でのポイントを下記にまとめました。

  • 日常利用できる公園は残念ながら少ないが、デイキャンプが可能な希少性の高い広大公園が複数ある
  • 幼稚園、塾などの学習施設は隣駅までの範囲に多数あり充実している
  • スーパー、コンビニ等の買い物施設は駅前には少なく、車が欲しい環境
  • 車があれば必要充分なものが揃っており、不自由することはない

では、具体的に見ていきましょう。

公園:規模の大きな公園は少ない

ここはなかなか言いづらいところではありますが…
本山駅と同様(それ以上)に公園の状況は厳しいと言わざるを得ません。

小規模な公園は未調査ですが、地図上で容易に”規模の大きな公園”と言い切れる通常の公園は駅から1km圏内にはありません。

▲公園の状況はちょっと厳しい…

一方で、東山公園、平和公園、鹿子公園(かのここうえん)といった、巨大な敷地を持つ公園が3つあります。
休日に長時間遊ぶ、という目的に使用する公園はかなり充実しています。

特に東山動植物園は駅前にあるため身近な存在。
利用料も高校生までは無料、大人も年間パスポートが2,000円という破格の料金。
全国でも有数の規模を誇る東山動植物園を日常利用できるのは通常の公園が少ないというデメリットを補って余りあるメリット。
平日に「友達とちょっと東山公園行ってくるわ」ということができるのはかなり贅沢だと思います。

それ以外にも、鹿子公園はデイキャンプを行う事が可能だったり、日常利用は難しくても、希少性の高い公園が多い事が東山公園駅周辺の特徴だと言えるのではないでしょうか。

▲デイキャンプでバーベキューを楽しむことが可能

駄菓子屋がある

東山小学校横には「きらくや文具店」という駄菓子屋が残っています。

▲文具店兼駄菓子屋があるのは嬉しいところ

本山駅からの方が近いのですが、東山公園駅からも遠くはなく、徒歩約9分(約640m)の距離。自転車を使って子どもたちが遊びに行く、というのは充分可能でしょう。
毎回言っている気がしますが、小学生低学年の頃からこういうお店にお小遣いを握りしめて買いに行く、という経験は大事だと思うんですよね。

▲こういうお菓子が買えるって良いですよね…

保育環境:隣駅やバス通園を視野に入れると選択肢は豊富

私立幼稚園・インターナショナルプリスクール、こども園は駅周辺には少ないですが、隣駅である本山駅、星ヶ丘駅周辺を中心に選択肢が多数あります。
バス通園や車での送迎なども視野に入れると、かなり選択肢が多いと思います。

【私立幼稚園】

【インターナショナルプリスクール】

【こども園】

私立幼稚園については数が多く、椙山のような超名門校の付属幼稚園があるなど選択肢が多いことが特徴です。

園名には記載されていませんが、聖マリア幼稚園もモンテッソーリ教育を取り入れている園です。聖マリア幼稚園は徒歩通園のため、可愛らしい制服を着た園児に四谷通で出会うことも多いでしょう。
また、城山学院幼稚園はピカチュウデザインの園バスと言えば思い当たる方もいるのではないでしょうか。
なお、園バスの運行が明記されているのが城山学院幼稚園若竹幼稚園の2園しかないことは頭に入れておいた方が良いかもしれません。

インターナショナルプリスクールも東山公園駅周辺にはありませんが、本山駅方面には複数あります。
また、一社駅特集の際もご紹介しましたが、星ヶ丘方面にある”愛知インターナショナルスクール”は小学校のかわりに通学できる希少な学校です。

▲愛知インターナショナルスクールはひと目で”特別な施設”だと分かる佇まい

こども園も星ヶ丘方面になりますが、椙山のこども園があります。
ここは覚王山の南にある椙山女学園大学附属幼稚園と同様、女子限定ですが附属小学校への推薦入学の制度があり、幼稚園から小・中学校小、大学までずっと椙山、という事も可能です。

なお、千種区の保育園、こども園の情報はこちらから一覧で確認が可能です。
千種区内の保育所マップも用意されており、見やすくなっています。

学習環境:若干の移動はあるが隣駅まで視野に入れると充実

「東山公園」駅周辺の学習環境についてご紹介します。
隣駅である本山駅や星ヶ丘駅に比較的塾が充実していることから、若干の移動はあるものの充実した環境であると言えます。

公文式

早期教育でよく名前が挙がる公文式。
以下のマップを見ると東山公園駅周辺にはそれほど教室がないように見えます。

▲教室が足りないように見えるが実はそうではない

しかし、実は駅1km圏内の東側と南側の外半分は東山公園の敷地や大学の敷地。
住宅が殆どないことを考えると、現在の教室数で充分と言えます。

中学受験

中学受験を考えた場合、東海地区では一般的に大手4塾(日能研/名進研/浜学園/馬渕教室)のどこかに通うケースがほとんどです。

東山公園駅周辺にはこの4塾のうち日能研しかありませんが、隣駅の本山駅には残りの2塾(名進研と馬渕)に加え、老舗の西塾があります。
また、東山公園駅と本山駅の間には名古屋大学教育学部附属中の受検に対応するマイシフトもあり、かなり充実していると言えるのではないでしょうか。

▲日能研多すぎじゃあないか…?

さらに、まだテストのサンプルが公開されていないので確実ではありませんが、最近話題の”公立中高一貫校”もマイシフトが蓄積しているノウハウが活用できる可能性が高そうです。
教室数が多くないマイシフトが近隣にあるという価値は今後高まっていく可能性がありますね。

高校受験

東山公園駅周辺の大手高校受験塾の状況は以下の通り。

▲駅周辺には大手高校受験塾はないが2駅以内の範囲に複数ある

駅周辺に大手高校受験塾はないのですが、2駅先までの範囲に、以下の6塾があり、選択肢が豊富です。

  • 河合塾Wings
  • 名進研
  • 明倫ゼミナール
  • サンライズ
  • 秀英予備校
  • 明光義塾

特に、近年の上位公立高校進学実績を伸ばしている河合塾Wingsがあるので、トップ校を狙う場合も通いやすいと思います。

2駅先、と聞くと若干の遠さを感じるかもしれませんが、中学受験でも数駅先まで独りで通う小学生も居ます。
これらの塾に通うのは中学生、という事を考えれば、そこまで心配する事もないのではないでしょうか。

生活必需施設:駅前には少ない

スーパー・コンビニ

正直に言って、スーパー、コンビニは潤沢にある、とは言えません。

駅付近にはコンビニがファミリマート、スーパーはコノミヤしかありません。
以前は駅の上にある東山ビルに「ヒバリヤフードフロント 東山店」がありましたが、2022年9月に閉店してしまっています。
その次に駅に近いのは約1km離れている隣駅のスーパーやコンビニです。

ただ、駅に近い東山小学校学区は数が少ないものの、北東部は平和公園で人が住んでいない事を考えると、極端に少ない、という事はないと思います。

▲スーパー、コンビニは駅周辺に少ない

また、距離的には車を使う事になるかと思いますが、スーパーのバリエーションは豊富。
お値打ちなマックスバリュ、高級ラインであればフランテや三越のデパ地下、それに加えてコープあいちやフィールステージもあります。

つまり、車利用が前提であれば、充実した環境であると言えます。

ドラッグストア

ドラッグストアもコンビニやスーパーと同様の傾向。
駅周辺にはなく、車を使って行く必要があります。

▲残念ながら駅周辺にドラッグストアはない

車利用が前提となると、複数の利用可能なドラッグストアがありますが、2km程度の距離にある大規模店舗は本山駅北西のVドラッグと平和公園東のスギ薬局のみ。
Vドラッグは実際に行ってみましたが、駐車場が大きく、品揃えも豊富でした。

その他、小規模ではあるものの駅北西にあるココカラファインは精肉なども扱っており品揃えは良いです。
ただ、ここは駐車場が狭く、駐車可能台数が少ないのが残念です。

それ以外の店舗は基本的に小規模店舗で、大規模店舗のような「医薬品+スーパー」のような雰囲気はありません。

小児科

小児科は東山公園駅から1km圏内に9件、2kmまで広げると21件あり、非常に充実しています。

▲小児科で困る事はなさそう

これだけの数があれば困ることはないと思います。

まとめ

以上、東山公園駅周辺の状況とその魅力についてご紹介してきました。

  • 2つの人気学区が集まる子育て世帯必見のエリア
  • 東山小周辺は通勤・通学において名古屋市内でもトップクラスの利便性
  • 隣駅まで含めれば複数の中学受験塾等、人気学区ならではの充実した教育環境
  • 東山動植物園や鹿子公園など休日に1日過ごせる大規模公園が近い希少な環境だが日常利用するような公園は少ない
  • スーパーやドラッグストアは徒歩圏内に乏しく車利用が必須なのは注意が必要

東山公園駅周辺はやはり人気学区だけあって、子育て・教育という視点では充実しているエリアでした。
一方で、一社駅と同様に、日用品の買い物等は車の利用が必須であるなど、「名古屋の住宅地」と感じさせる環境でもあります。

ただ、様々な弱点はあれど、「東山公園にフラッと行ける」という価値は計り知れません。
この点に魅力を感じるのであれば唯一無二のエリアといえますね。

「面白かった」「役に立った」という方は、Twitterアカウントのフォロー&いいねをお願いします(笑)。

【参考】各公園の様子

日和公園/はるの里ふれあい公園

ここは道を挟んで2つの公園が隣接しており、それぞれの公園に遊具があります。
規模はそこまで大きくなく自転車の練習をしたり、小学校に入った児童が友達と思いっきりボール遊びをしたりするのには少し狭いですね。

車通りが多い場所ではないですが、フェンス等もありません。

▲2つの公園が道を挟んで隣接している珍しい公園

平和公園(メタセコイア広場)

ここは平和公園の南西にある公園。自転車の練習に便利そうなアスファルトの広場やピクニック等で利用できそうな芝生の広場もありました。
学区の端にある公園なので、日常利用可能な人は多くありません。
ただ、広さは充分で、遊具もあるため良い公園だと思います。

▲行きづらい場所にはあるものの、充実した公園

鹿子公園

上で少し紹介したデイキャンプも可能な希少な公園。
デイキャンプ以外にも、大型遊具、ボール遊びスペースのフェンス、豊かな自然と、公園に欲しい物が充分揃っています。

弱点はアクセスし辛いことと、駐車場が少ないこと。

▲公園としては申し分ないが行きづらい場所にある

【参考】町名と学区のリスト

2022年9月時点における町名と学区の関係については以下の通りです。
(名古屋市ホームページ:「市立小・中学校の通学区域一覧」より)

見付小学区

朝岡町3丁目(※1)/池園町/稲舟通1丁目/稲舟通2丁目(※2)/鏡池通3~4丁目/唐山町1~2丁目(※1)/幸川町/松竹町/末盛通4丁目/末盛通5丁目(※1)/園山町1丁目(※1)/園山町2~3丁目/仁座町/萩岡町/東山通1丁目(※1)/東山元町/不老町/見附町/四谷通1~2丁目(※1)/四谷通3丁目

※1:見付小/東山小学区が混在
※2:見付小/田代小学区が混在

田代小学区

稲舟通2丁目(※2)/大島町/丘上町/御棚町/鏡池通1~2丁目/覚王山通8~9丁目/川崎町/観月町/菊坂町/桐林町/山門町/城山町/末盛通1~3丁目/田代町字四観音道西(※3)/田代町字四観音道東/田代本通/月見坂町/南明町/西崎町/西山元町/日進通2~6丁目/日岡町/姫池通/法王町/穂波町/堀割町/丸山町/山添町

※2:田代小/見付小学区が混在
※3:田代小/高見小学区が混在

東山小学区

朝岡町1~2丁目/朝岡町3丁目(※1)/池上町/鹿子町/唐山町1~2丁目(※1)/唐山町3丁目/清住町/楠元町/新池町/末盛通5丁目(※1)/園山町1丁目(※1)/田代町字鹿子殿/東明町/徳川山町3丁目(※4)/徳川山町4丁目(※4)/猫洞通/橋本町/東山通1丁目(※1)/東山通2~5丁目/日和町1丁目(※4)/日和町2~5丁目/平和公園一丁目(※5)/平和公園二丁目(※5)/平和公園三丁目/本山町/四谷通1~2丁目(※1)

※1:東山小/見付小学区が混在
※4:東山小/自由ケ丘小学区が混在
※5:東山小/富士見台小学区が混在

星ヶ丘小学区

井上町/桜が丘/田代町字瓶入/天白町/平和が丘三丁目/星ケ丘/星が丘元町/星が丘山手

ABOUT ME
アバター画像
名古屋子育て情報局
1984年生まれ。企画職や事業コンサルを経て、数年前に名古屋に戻ってきた2児の父。名古屋では学区や受験などを含めた「子育て情報」があまりオープンになっていない事に気づき、名古屋の子育て情報をまとめ始める。実は良好な名古屋の子育て環境の魅力を伝えられるよう尽力中。