駅チカ駐車場データベース

【天白区原】駅周辺の月極&コインパーキング事情を専門家が解説!賃料&料金相場とエリア最安値コインパをチェック!

どーもー、筋トレしながら駐車場を語る私の連載『駐車場×筋トレ調査レポ』、略して「駐筋」でお馴染みの(?)金山きんに君です!

今回は【天白区原】駅の駐車場情報をお届けしますよ!ヤー!

天白区「原」駅周辺の駐車場事情

「原」駅は地下鉄鶴舞線が通る駅です。

天白区ということで住宅街の街並みとなっており、駅周辺にはマンション、スーパー、ドラッグストア、飲食店などが点在し住環境は整っている印象を受けます。

また、名古屋の中心エリアである伏見・上前津駅にも乗り換えなしで20分ほどなので、落ち着いた環境で生活しつつ中心エリアへのアクセスも良好という、バランスの良い駅と言えるでしょう。

駐車場事情としては以前、隣の「植田」駅を解説した内容と雰囲気などは重なる部分も多いので、同じ”天白区”のエリアとして見ていただきつつ、細かい駐車場の料金などを今回の記事で参考にしていただけたらと思います!

それでは、今回はそんな「原」駅の駐車場事情にフォーカスを当てて解説させていただきます!

駐車場の需要供給バランス

では、さっそく駐車場の需給バランスから見ていきましょう!

コインパーキングの需給バランス

まずはコインパーキングです。

「原」駅周辺は『天白川』と『名二環』そして『飯田街道』の3つの要素で大きくエリアが分かれていると感じました。

まず「原」駅があるのが『天白川の東』『名二環の西側』そして『飯田街道の北』の位置で、ここがやはり最もコインパーキングの稼働が良いエリアとなります。

駅前になると長時間利用よりも短時間利用の方が多い傾向があり、また周辺店舗とサービス券提携しているコインパーキングも多く見かけたので、そういった需要が多いことが考えられます。

そして『飯田街道』を南に渡ると駅前に比べコインパーキングの数がかなり減ってしまうので注意が必要です。

『天白川』を西に渡ったエリアについては「植田」駅の商圏とも被ってくるのですが、「原」駅側・「植田」駅側のどちらかに寄っていればコインパーキングが点在しますが、ちょうど間のエリアはコインパーキングが少ないので注意してください。

ちなみに、それと同じ傾向なのが『名二環』の東側エリアです。

「平針」駅との間に位置しますので、どちらかの駅寄りであれば点在していますが、中間エリアはやはり供給が少ないです。

このように「原」駅周辺のコインパーキング需給は『天白川』と『名二環』そして『飯田街道』の3つの要素で大きく分けることができます。

月極駐車場の需給バランス

続いて月極駐車場ですが、「原」駅周辺は月極駐車場の供給は多いと感じました。

住宅街エリアなので駅前はマンションも多く、敷地内に駐車場を確保しているところも多いとは思いますが、青空の駐車場も広域で点在していますし、割と苦労せずに駐車場探しができそうな印象を受けました。

ちなみにこの「原」駅周辺の月極駐車場には『株式会社日徳』と『株式会社箕浦不動産』の看板を非常に多く見掛けました。

どちらも天白区の老舗不動産業者さんですので、この「原」駅エリアについても多くの駐車場を管理していることがうかがえます。

このあたりにお住まいを検討される際は上記2社に駐車場探しを相談されてみてはいかがでしょうか?

天白区「原」駅周辺の特徴
  • 「原」駅周辺は『天白川』と『名二環』そして『飯田街道』の3つの要素で大きく駐車場のエリアを分けることができる
  • コインパーキングについては、鶴舞線隣駅との中間エリアについては供給が少ないので注意が必要
  • 月極駐車場は駅周辺広域に点在している、そして『株式会社日徳』と『株式会社箕浦不動産』の募集管理看板を多く見掛けた 

コインパーキングの料金体系相場

「原」駅周辺のコインパーキングの料金相場は1時間200円~400円、24時間最大600円~1,000円、夜間最大300円です。

最大料金に関して、駅前と駅から少し離れた場所で意外と金額差があるので注意が必要です。

駅付近に数時間用事があるけれど、少し歩いても良いという方は、少し広域でコインパーキングを探してみるとお得に駐車できるかもしれません。

また、需給バランスの章でお伝えしたエリアを、コインパーキングの料金体系相場に当てはめてみると、『名二環』を渡った東側で運営しているコインパーキングが比較的安価だということが調査をしていてわかりました。

ちなみにこの後お伝えする最安コインパーキングについても、『名二環』の東エリアからピックアップさせていただきました。

高速道路を渡るので、少し躊躇してしまうかもしれませんが、「原」駅自体の商圏が狭く、意外と距離はそこまでなので、安さ重視の方はチェックしてみてください!

相場理解のために「原」駅周辺のコインパーキング地図プロット図を作成しましたので、もしよければご参照ください。

▲「原」駅周辺のコインパーキング

エリア最安コインパーキングをご紹介(金山きんに君調べ)

今回もこのエリア最安と思われるコインパーキングを私自身が歩いて探して参りました。

▲最安コインパーキング地図プロット図
▲月極と併設のコインパーキングです

駐車場名は平針になっていますが、「原」駅まで約400mで徒歩6分ほどなので、駐車可能圏内だと思います。

先ほど、このエリアは24時間最大料金相場が600円~1,000円とお伝えさせていただきましたので、駅目の前のコインパーキングに比べると約半額で利用できるのは、まず大きなポイントです!

さらにこちらのタイムズは、最新の精算機が導入されていますので、現金以外にクレジットや電子マネーなど様々なキャッシュレス決済ができ、非常に利便性が高いコインパーキングになっております。

ちなみに今回紹介したタイムズから少し北東にいったところで運営している『エイブルパーキング平針1丁目 駐車場』も安いので、あわせて紹介させていただきます。

▲少し駅から距離は離れますが、3時間ならこちらの方が安いです

こちらのエイブルパーキング、24時間最大料金についてはタイムズと同額なのですが、3時間に限定すると400円とタイムズより安く利用することができます。

ロケーションはタイムズの方が良かったため、エリア最安コインパーキングはタイムズを採用させていただきましたが、こちらのエイブルパーキングも是非チェックしてみてください!

毎度のことながら、厳密に半径何m以内とか、コインパーキングの運営タイプとかは定めておらず、わたくしの足で調査したものですので「ここもっと安いよ」「最近ここ料金下げて安くなったよ」等の情報ございましたら是非教えてくださいね笑

月極駐車場の賃料相場

「原」駅周辺の月極駐車場の賃料相場は、10,000円前後/台です。

ただ、コインパーキング同様、駅からの距離で金額にバラつきがあるので注意してください。

私が調査した感じだと、駅前は22,000円という駐車場があるのに対して、駅から少し離れた場所かつ軽自動車限定だと7,700円という駐車場もあって、その差の大きさがお分かりいただけると思います。

そして需給バランスの章でもお伝えしましたが、「原」駅周辺には『株式会社日徳』と『株式会社箕浦不動産』の募集看板を多く見掛けましたので、お目当ての月極駐車場がある場合は、上記の賃料相場を認識したうえで空き情報も含めて問い合わせてみると良いでしょう。

また、駐輪場については、「原」駅1番出口地上すぐのところに立派な2階建ての駐輪場が建っています。

▲立派な建物の駐輪場です

自転車のほかに原付の駐輪場も整備されているので、原付利用の方も安心です。

 

 

料金案内看板はこんな感じです。

あと地味に嬉しいこちらの空気入れ。

この時期は暑すぎて空気入れを使うだけで汗をかきますから、こうした自動の空気入れは大変助かると思います、「原」駅に自転車でお越しの際はチェックしてみてください!

最後に、月極駐車場について、相場理解のために「原」駅周辺の月極駐車場プロット図を作成しましたので、もしよければご参照ください。

▲「原」駅周辺の月極駐車場
「天白区原」駅周辺の月極駐車場賃料相場
  • 「原」駅周辺の月極駐車場の賃料相場は10,000円前後/台
  • 駅前と離れた場所の金額差が大きいので注意
  • 自転車駐輪場は1番出口地上すぐのところに整備されていて利便性も高い

駐車場開拓目線での天白区「原」駅エリア考察

内容をまとめると以下の通りです。

  • 「原」駅周辺は『天白川』と『名二環』そして『飯田街道』の3つの要素でコインパーキング・月極駐車場ともに大きくエリア分けができる
  • コインパーキングの料金相場は1時間200円~400円、24時間最大600円~1,000円、夜間最大300円
  • 月極駐車場の賃料相場は、10,000円前後/台
  • 自転車駐輪場は1番出口地上すぐのところに整備されている、自動空気入れがあるのも地味に嬉しいポイント

いかがでしたか?

今回ご紹介した天白区「原」駅は落ち着いた雰囲気で住環境が整っており、特にファミリー層には魅力的な駅だと思います。

車事情としても、コインパーキング・月極駐車場ともにバランス良く点在し、特に不便を感じることはないと今回調査をしていて感じました。

個人的には駅前に”アミューズメントフィットネスクラブ”という、何ともトレーニーを高まらせるキャッチコピーで有名な『FIT-EASY』があることが大変魅力的で、それだけで「原」駅に住みたいと思ってしまいました笑

冗談は置いておいて、

天白区「原」駅にお住まい検討中の方々へ、今回の記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです!

筋トレなのかい?駐車場なのかい?どっちなんだい!

以上、金山きんに君でした。

ABOUT ME
アバター画像
金山きんに君
1992年生まれ。駐車場と筋肉のことばかり考えながら名古屋の街を新規開拓している宅地建物取引士。筋トレが日課で、某市営ジムを拠点に身体づくりに励んでいる。本連載では長年培った「駐車場屋さん」の視点から、名古屋と筋トレの知られざる(?)魅力に迫る。