今回は地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅周辺のエリアを調査しました。
前回の「上前津」駅と同様に鶴舞線と名城線の2路線が使用可能な「八事」駅。
こちらは文京地区にも指定されている名古屋屈指の人気住宅地です。
学区としても子育て世帯であれば検討対象として必ず名前が挙がる学区が集結しているエリア。
今回はそんな「八事」駅周辺の住環境・教育環境を徹底調査しました!
文教地区「八事」という町
名古屋市指定の文教地区にある
今回のエリアは、名古屋市が指定している文教地区の内部または隣接しているエリアのひとつ。
具体的なエリアをざっくりと書くと以下の通りで、概ね本山-八事間と星ヶ丘駅周辺が文教地区として指定されています。
※文教地区は明確な区切りが示されていないため100%正確ではありません。詳細はこちらからどうぞ。
名古屋市民の多くは「名古屋市が文教地区を指定している」という事を知らないかもしれません。
文教地区には「教育に支障を及ぼすおそれのある施設は建築できない」という制限があります。(名古屋市文教地区建築条例)
例示されている施設は以下のようなもの。
- キャバレー、マージャン屋、パチンコ屋等
- 旅館、ホテル
- 公衆を入浴させる施設
- 個室付浴場等
私自身、名古屋子育て情報局を始めて気づいたのですが、名古屋の街を沢山巡っていると、いわゆる「嫌悪施設」が住宅地内でも突如出現することがあります。
しかし、少なくともこの文教地区内ではその心配は不要。その点は安心感がありますね。
学区について
冒頭でも触れた通り、「八事」駅周辺は人気学区である『汐路中学区』『御幸山中学区』『川名中学区』が含まれているエリア。
ここまで人気エリアが密集しているエリアも珍しいですが、逆に住居選びの際は、少し場所が違うだけで進学する学校がぜんぜん違う、という事も起こりえるため注意が必要です。
学区の位置関係
「八事」駅周辺は以下の4学区が隣接しています。
- 滝川小(→川名中)
- 表山小(→御幸山中)
- 陽明小(→汐路中)
- 八事小(→駒方中)
上のマップを見ると分かる通り、駅に近い小学校は無いです。
さらに言えば、滝川小(→川名中)/陽明小(→汐路中)/八事小(→駒方中)は中学校学区が南北や東西に細長いため、公立中に進学すると更に通学時間が長くなります。
具体的な駅からの距離と徒歩所要時間を見ると以下のようになっています。
- 滝川小:約1.0km/所要時間約13分
- 川名中:約1.8km/所要時間約24分
- 表山小:約0.8km/所要時間約12分
- 御幸山中:約1.1km/所要時間約15分
- 陽明小:約1.8km/所要時間約22分
- 汐路中:約2.4km/所要時間約31分
- 八事小:約1.6km/所要時間約22分
- 駒方中:約1.7km/所要時間約21分
※NAVITIME調べ
※陽明小学区の場合は駅から学区範囲まで少し距離があるため実際の通学時間はもう少し短い
駅近物件に住んだ場合、御幸山中以外は各中学校まで20分以上かかってしまうという結果になりました。
昨今の夏の猛暑のなか20分徒歩で…というのは結構な覚悟が必要。さらに、比較的アップダウンがあるエリアのため”小中学校の通学”というのはこのエリアの課題と言えそうです。
また、御幸山中はかなり勾配のきつい坂の上にあるため、その点も注意が必要でしょう。
各学校の基本データ
では、各小学校・中学校の基本的な統計データをご紹介します。
中学校に進学した際の他の小学校との生徒比率も気になるポイント。そこで、各中学校学区の全学校のデータをご紹介します。
小学校の生徒数、学級数
小学校の生徒数、学級数のデータは以下の通りです。
出典:2022年名古屋市教育調査統計より作成
上記の通り、”6年間クラス替えがない”といったような小規模校は無いため、学校の規模という観点では懸念はありません。
また、数字の上での各中学校の生徒バランスも概ね良好。八事駅に近い小学校である陽明小、表山小、滝川小は中学校に進学した際に”クラス内に極端に知り合いが少ない”という環境ではなさそうです。
八事小に関しては若干人数・クラス数が少ない気はしますが、極端に少ないわけではないためそこまで気にする必要はないでしょう。
※”数字の上で”と注釈を入れたのは、今回の学区(特に滝川と陽明)後述の私立中進学割合が高く、もしかしたら「私立中に進学する生徒が多くて少数派になるかも」という懸念が残るからです。
私立中学進学率
これは、「2021年の公立小の6年生の人数」と「2022年の公立中の1年生の人数」を比較して作成しました。
もちろん、転勤等による引っ越しがあり、私立中学進学を理由としない人数の出入りはあるため多少の誤差は生じますが、大きく外れた数字ではないと思います。
今回対象としている学区の私立中進学率は以下の以下の通り。
※前津中や白山中など人数が少ない学区については転勤等による誤差が大きくなる傾向があるのでその点はご留意ください
出典:2021年および2022年名古屋市教育調査統計より作成
上図の通り、4校とも20位までに入っており、名古屋市全体平均である約11%を大きく上回っています。
つまり、かなり中学受験が盛んなエリアである、と言えるでしょう。
また、先程も少し触れましたが、汐路中学区の陽明小学校は「非常に中学受験が盛んで、同中学校学区の汐路小との私立中進学率の差がかなりある」という話も聞きます。
そのあたりは少し気になるところかもしれませんね。
中学校
汐路中、御幸山中、川名中、駒方中の学級数、生徒数は以下の通りです。
前述の通り、中学受験で一定割合の生徒が抜けるものの、規模としては全く問題なく、4校とも適性な規模の中学校。
ただ、下記のホームページのパートでも触れていますが、各中学校の部活動についての情報が公開されていないため、そのあたりは少し気になるところです。
各学校のホームページ
各学校の公式ホームページは以下の通り。
滝川小ホームページ →こちら
川名中ホームページ →こちら
===
表山小ホームページ →こちら
御幸山中ホームページ →こちら
===
陽明小ホームページ →こちら
汐路中ホームページ →こちら
===
八事小ホームページ →こちら
駒方中ホームページ →こちら
どの学校も更新自体はされており、”学校だより”など、必要な情報は掲載されています。
なかでも、駒方中、汐路中は生徒と保護者の学校評価のアンケート結果が掲載されています。生徒や保護者から学校がどう思われているか、というのが分かるのは好印象ですね。
一方で、今回見た限りでは各学校の部活動についての記述がほとんどなかったのが気になりました。
“中学校ではこの部活がやりたい!”という希望がある場合は、その部活があるかどうか自力で確認する必要がありそうです。
続いて、「八事」駅周辺の周辺環境についてご紹介します。
公園、幼稚園、学習塾、買い物施設、小児科など、子育てには欠かせない各種施設の充実度を深掘りします!
通勤と通学について
今回も頑張って通勤、通学の詳細について調査しました。(誰か褒めて)
やはり2路線使えるだけあって、概ね優秀な結果に。「八事」駅の交通利便性の高さがよくわかると思います。
通勤時間
「八事」駅から以下の6駅までの所要時間をNAVITIMEで調べました。
- 名古屋駅
- 伏見駅
- 栄駅
- 久屋大通駅
- 丸の内駅
- 金山駅
なお、検索条件は
“2023年8月10日(月)の朝8時に該当駅に到着する”
という内容で統一しています。
また、グラフは左から乗車順に並べています。
例えば「名古屋」駅なら、
鶴舞線に5分乗車→鶴舞線から桜通線の乗換に5分→桜通線に15分乗車→名古屋駅着
という感じです。(御器所駅で乗り換え)
上記の通り、全ての主要駅へ25分以内に到着という結果となりました。
「上前津」駅のような都心と比べると見劣りするように感じますが、「八事」駅は都心から東に離れた緑豊かな住宅街。それを考えると充分優秀な結果と言えます。
通学時間
通学時間は主要中高一貫私立校と、公立高校の市内上位8校(尾張1群・2群のA/Bグループそれぞれ2校)を調べました。なお、中高一貫私立校には遠方の学校もあるため、グラフを分けています。
中高一貫私立校
まず、市内にある比較的近い中高一貫私立校の結果です。
上記の通り、1校以外概ね30分以内に到着可能となっています。
通常であれば愛知中はなかなかアクセスし辛い場所にあるのですが、名城線が使えることで30分以内に到着できるという珍しい結果に。
最も時間がかかる金城でも37分となっており、”通学が辛い”とはなりにくいと思います。
南山女子、南山男子へのアクセスの良さはこの学校を目指す場合は非常に魅力的ですね。
なお、殆どのケースは一般的なルートを採用していると思います。ただ、東海に関しては、今回の検索結果では「車道駅から歩く」というルートになっています。時間帯や条件を変えると「千種」駅から徒歩のルートも出てくるでしょう。
中高一貫私立校・遠方
若干距離がある、滝と春日丘の結果は以下の通りです。
なお、滝は「江南」駅からバス、春日丘は「神領」駅からバス、という想定です。
ともに55分という結果ですが、中身は少し異なっており、滝中学は直通で最寄り駅まで到達できるため、数字から受ける印象よりも通いやすいと思います。
一方で、春日丘は乗り換えが2回かつ若干中途半端な乗車時間のため、少し億劫に感じるかもしれませんね。
公立高校
公立高校8校の結果は以下の通りとなりました。
なお、旭丘高校は「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩の想定です。
こちらも非常に優秀で、名東高校以外はほぼ30分以内に到着できる、という結果になりました。
公立高校は都心に近い学校とそうでない学校が混在していますが、この「八事」駅はどちらにもアクセスしやすい、という場所であることが分かりますね。
周辺環境について
ここからは、「八事」駅周辺の住環境について見て行きましょう。
子育て視点でのポイントを下記にまとめました。
- 公園は意外と少なく、特に陽明小学区の「八事」駅に近いエリアは注意
- 幼稚園・こども園・保育所は若干少な目だが、3種揃っているので困る環境ではない
- 中学受験塾は大手も含め選択肢が豊富で恵まれている
- 高校受験・大学受験を視野に入れた塾は相当な数が駅周辺にあるすごい環境
では、具体的に見ていきましょう。
公園:意外と少ない
八事周辺は住宅地のため公園も充実していると思ったのですが、意外と少なくて驚きました。
駅周辺の半径1km圏内に広さ1,000m2以上の公園は6個程度。もう少し範囲を広げると7-8個という感じです。
※正方形だとすると1,000m2の公園は約32m x 32mぐらいの広さ
駅近くに住んだとすると、表山小学区、滝川小学区、八事小学区には1,000m2以上の公園がありますが、陽明小学区には小規模な公園しかありません。
学区単位で見れば、学区内に最低1つは1,000m2以上の公園があり、自転車に乗れれば学校の友達と遊ぶのに困るという状況にはならないでしょう。
余談ですが、表山小学区の南にある八事東小学区は1,000m2以上の公園が多い学区で11箇所もあり、これは名古屋市内の全学区で9位です。
名古屋子育て情報局でよく扱う「人気学区」の中ではトップとなっており、公園の環境では恵まれた学区になっています。
※詳細は名古屋子育て情報局「名古屋の学区環境比較 Part7 都市公園の数と密度」をご確認くださいw
現地確認した公園の様子は記事最下部に掲載しています。是非チェックしてみてくださいね。
保育環境:幼稚園・こども園・保育所は若干少な目な印象
「八事」駅周辺1km圏内には幼稚園、こども園、保育所が揃っています。
1km圏内、2km圏内の施設数は以下の通り。
- 幼稚園 :1km圏内:2園 / 2km圏内:4園
- こども園:1km圏内:1園 / 2km圏内:2園
- 保育所 :1km圏内:5施設 / 2km圏内:17施設
※保育所は名古屋市HPの「名古屋市の保育所等認可施設・事業所一覧」より抽出。ただし、受入可能期間が短いため(概ね2歳まで)家庭的保育事業、事業所内保育事業、小規模保育事業に分類される施設は除外
※私立幼稚園・こども園は「名古屋市私立幼稚園協会」のHPに掲載されている園を抽出
※公立幼稚園は名古屋市HPに掲載されている園を抽出
“思ったよりも少ない”という印象を持ちましたが、園バスなども考慮すると選択肢は多数存あるため、子育て環境として困る事は無いと思います。
園バスも、公式HPの記載では植田にじの花保育園、南山ルンビニー園、南山幼稚園以外では運行されている事が確認できました。
各園のホームページ
幼稚園・こども園の各園のホームページは以下からどうぞ。(保育所は数が多いためご容赦ください…)
- 栄光八事幼稚園(天白区)→こちら
- 萩山幼稚園(瑞穂区)→こちら
- 旭キンダーの丘幼稚園(瑞穂区)→こちら
- 南山幼稚園(昭和区)→こちら
- 天道幼稚園(天白区)→こちら
========ここからこども園======== - 植田にじの花保育園(天白区)→こちら
- 弥富幼稚園(瑞穂区)→こちら
- お茶の花こども園(瑞穂区)→こちら(公式Twitter)
- 南山ルンビニー園(昭和区)→こちら
幼稚園に関しては、ホームページを見た限り、一部の園で、プレ教室(年少より前の月齢の子ども向け教室)に通っていた人が優先で入園できる制度になっているところもあるので、早めに情報収集をしておいた方が良さそうです。
学習環境:駅周辺は少し苦しいが困る環境ではない
続いて、「八事」駅周辺の学習環境についてご紹介します。
前のページで少し触れた通り、「八事」駅周辺から「いりなか」駅周辺にかけてはとにかく学習塾が多いエリア。
詳細は後述しますが、特に中学校以降の塾環境としては相当恵まれている、というのがこのエリアの良ポイントになっています。
公文式
早期教育でよく名前が挙がる公文式。
「八事」駅周辺は公文式の教室は少なめで、1km圏内に3教室しかないですが、比較的駅に近い場所にあるため、駅の近くに住んだ場合は困らないと思います。
駅から少し離れた場所にも良い感じに散らばっていますが、坂道の多いエリアなので自転車で通うことができるかは立地次第になるでしょう。
中学受験塾
「八事」駅周辺の中学受験塾の状況は以下の通り。十分”恵まれている”と言って良い環境だと思います。
- 大手4塾(日能研/名進研/浜学園/馬渕教室)のうち浜学園と名進研が駅前にある
- 日能研に通いたい場合も2駅先の「植田」駅に教室がある
- 隣の「いりなか」駅には”マイシフト”、”西塾”、”E-REX”など大手以外の選択肢がある
特にマイシフトは国立中受検で実績があり、2025年に開校予定の”公立中高一貫校”の受検対応も期待値が高い塾です。
大手中学受験塾は名古屋市内に教室があまり多くない、という事を考えると、これだけの選択肢があるのはかなり恵まれていると言って良いでしょう。
高校受験
まずはいつもご紹介している名古屋市内に教室数が多い、いわゆる大手の塾の状況をご紹介します。
まず、駅前には名進研、京進、明倫があり、隣の駅には近年実績を伸ばしている河合塾wingsもあるため選択肢が豊富。
昨年トップ校の実績を大きく伸ばした佐鳴予備校には通いづらいですが、そこまで求めるのはちょっと贅沢でしょう。
しかも、この周辺にはそれ以外にも塾があり…
その他の塾
実は「八事」駅周辺は学習塾が非常に多く、特に駅周辺は以下の画像のように過剰なほど塾が密集しています。
ざっと調べただけでも「八事」駅~「いりなか」駅にかけて、これまで紹介してきた塾以外にも10以上の学習塾がありました。
これほどの密度で教室があるエリアは珍しく、この地域の教育熱の高さを表しています。
教育熱心な家庭にとっては、選択肢がかなり豊富で、恵まれていると言えるのではないでしょうか。
生活必需施設:イオンが超便利で車が不要な希少な環境
「八事」駅周辺の生活環境は
「イオンが超便利で車が不要な希少な環境」
という印象です。
名古屋市の人気住宅地は車利用が前提の街構造となっている事が多いのが特徴。
ただし、「八事」駅に関しては、直結するイオンがあるためかなり買い物が楽です。
このイオンには、スーパーはもちろん、ユニクロ、無印良品、100円ショップ、ドラッグストア、ケータイショップ、書店等のテナントが入っており、生活に必要なものは全て揃います。
「ちょっと今日は料理する気分じゃないなぁ…」という場合もフードコートがありますし、みんな大好きコメダ珈琲もある。
さらに、スポーツクラブまであり、まさに至れり尽くせりといった感じ。
正直、このパートは「イオンがあるから便利です!」で終わっても良いぐらいなんです。
でも駅近くに住む方ばかりではないでしょうから、いつも通り1つずつ見ていきましょう。
スーパー・コンビニ
スーパー・コンビニの状況は以下の通り。
駅周辺はイオンがあるため他のスーパーはありませんが、高級ラインのフランテが駅の南にあり、ちょっと良い食材が欲しい場合もカバーできます。
2km圏まで考えた場合、やはり特徴的なのは駅の西側にある高級ラインのスーパーが揃ったエリア。
やはりこのエリアではこういったお店の需要がある、というのがハッキリ出ています。
それ以外にも駅の南にはお値打ちラインのタチヤ、駅の北にもバローやフィールがあったりして、スーパーのバリエーションも豊富。
車が必須な環境ではないですが、車があるとさらに色々なタイプのスーパーに行けるため満足度が上がりそうです。
コンビニも駅前に複数ありますし、少し駅から離れたエリアも良い感じにバラけているため困らないと思います。
ドラッグストア
ドラッグストアは前述の通りイオンの中にも店舗がありますが、それ以外にも2km圏内には豊富な店舗があります。
しかも、このあたりのドラッグストアは都市型の小規模店舗ではなく、郊外型の大規模な店舗がほとんど。
“イオンで賄えてしまう”と言えばそれまでですが、イオンから離れたところに住んでいても生活必需品の調達には困らない環境と言えます。
小児科
小児科は「八事」駅から1km圏内には6件。2km圏内まで広げるとこれに加えてさらに15件の小児科があります。
ここまで揃っていれば、病院に困ることはほとんど無いでしょう。
さらに、このエリアには大規模病院である「八事日赤」や「聖霊病院」が近くにあるので、夜間救急も近所で対応可能なのが嬉しいところですね。
まとめ
以上、「八事」駅周辺の状況とその魅力についてご紹介してきました。
- 名古屋東部の伝統的な住宅地のなかでは公共交通機関の利便性が高い
- 駅周辺の小中学校は適性な規模で安心感があるが、駅からの徒歩分数がかかる
- 意外と公園や幼稚園は少な目だが困るほどではない
- 小児科は駅周辺に充分な選択肢があるうえ、八事日赤や聖霊病院といった大規模な病院も近所にある
- 学習塾の選択肢は小学校・中学校・高校全ての時期でかなり豊富で恵まれている
- 駅直上にイオンがあるので生活利便性が非常に高く、車が不要な環境
- イオン以外の環境もしっかりと整っている
上のまとめにも書いていますが、やはり八事はイオンの存在が大きく、名古屋の伝統ある人気住宅地にありがちな「車前提の環境」ではないというのが大きな魅力。
公共交通機関の利便性も高く、「都心はイヤ」「移動で長時間電車に乗るのはイヤ」「伝統ある人気住宅地が良い」「車の運転がキライ」というわがままな要望に答えてくれる稀有な街だと思います。
「面白かった」「役に立った」という方は、Twitterアカウントのフォロー&いいねをお願いします。笑
【参考】各公園の様子
実際に現地に行って撮影した公園の様子をご紹介します。
なお、滝川公園と八事富士見公園は「名古屋大学」駅特集の際にご紹介したものの再掲です。
塩釜口西公園
そこまで規模は大きくないものの、面している道路の交通量が少なく、安心して遊べる公園。
遊具も控えめだが、鉄棒やブランコはあるため低年齢層の子どもは楽しめそう。
広さ的に自転車の練習は厳しい。
表山緑地
遊具などがない木々が生い茂るスペース。
“緑地”のため、厳密に言えば公園ではないものの、かくれんぼ等で遊ぶには最適。
鶯谷公園
公園と緑地がセットになっている。公園としてのスペースは狭く、遊具も控えめ。
緑地部分の中は広く、色々な遊びができそう。
興正寺公園
興正寺の敷地の横にある公園。
高低差があり、そこまで広くはないがブランコ、鉄棒、滑り台がある。
なにより半ば興正寺の内部にあるため、飛び出しの危険もなく安心感がある。
興正寺と言えば「浄域」の看板が印象的だが、この公園はその外という扱いのため心配は不要。
隼人池公園
南山女子の目の前にある池を擁する大きな公園。
遊ぶ部分のスペースはそこまで広くはないが、複合遊具、鉄棒、シーソー、ブランコに加え、狭めだがフェンスに囲まれたグラウンドがあり申し分なし。
池の横にはたこ焼き屋さんがあり、内部には駄菓子も売っている。
ちなみに、
「この池のボートに南山男子と南山女子カップルが乗ると別れる」
といったような噂が囁かれるが、
「男だけ大学入試に落ちる」
というバージョンがあったりするなど、世代によって微妙に内容が異なるらしい。
滝川西公園
マンションの中にある公園で遊具スペースと広場に別れている。
そこまでの規模はないが、道路に面しているのは一面のため安心感がある。
滝川公園(再掲)
交通量の多い道路横に突如現れる公園。
交通量が多いだけあって、フェンス等はしっかりしているものの、肝心の公園自体の規模が小さいため思いっきりボール遊びをするのは難しそう。
八事富士見公園(再掲)
今回の調査対象の中では比較的規模の大きな公園。
ボール遊びもできる程度の広さがあり、自然が残る遊歩道もある。
さらに隣地は”八事ガーデン四季の散歩道”というスペースが出入り自由な散歩道として解放されており、そこも含めるとかなりの広さになる。
【参考】町名と学区のリスト
2023年7月時点における町名と学区の関係については以下の通りです。
(名古屋市ホームページ:「市立小・中学校の通学区域一覧」より)
滝川小学区
川名山町/高峯町/滝川町/花見通2~3丁目(※1)/隼人町(※1)/広路町字石坂(※1)/広路町字北石坂/妙見町/八事富士見/八事本町/山里町/山中町2丁目/山手通
※1:滝川小/八事小学区が混在
表山小学区
音聞山(※2)/表台(※2)/表山一丁目/表山二丁目/表山三丁目/八幡山(※2)/御幸山(※2)/八事石坂/八事天道/八事山(※3)/弥生が岡
※2:表山小/八事東小学区が混在
※3:表山小/大坪小学区が混在
陽明小学区
柏木町/上山町/下山町1丁目/下山町2丁目(※4)/岳見町1丁目/岳見町2丁目(※4)/岳見町3丁目/田辺通1~2丁目(※5)/田辺通3~4丁目/檀渓通(※5)/八勝通1丁目/八勝通2丁目(※4)/春山町/松栄町/密柑山町/南山町/師長町(※4)/弥富町字上山/弥富町字紅葉園/弥富町字桜ヶ岡/弥富町字清水ヶ岡/弥富町字月見ヶ岡/弥富町字円山/弥富町字密柑山/弥富町字緑ヶ岡/陽明町
※4:陽明小/弥富小学区が混在
※5:陽明小/汐路小学区が混在
八事小学区
上山町/駒方町/五軒家町/汐見町/檀溪通1~2丁目(※6)/檀溪通5丁目(※7)/花見通2~3丁目(※1)/隼人町(※1)/広路町字石坂(※1)/広路町字梅園/広路町字松風園/広路町字隼人/広路町字雲雀ヶ岡/広路町字南山/南山町
※1:八事小/滝川小学区が混在
※6:八事小/広路小学区が混在
※7:八事小/松栄小学区が混在