こんにちは。名古屋子育て情報局です。
デラデザインリニューアルにあわせて、今回から各駅の生活環境分析を担当することになりました。
内容的にはこれまでの子育て環境記事からライフインフォメーション関連の情報を切り出した記事です。
が、そんな単純な切り取りを編集長が許してくれるとは思えないやっぱりちょっと内容が薄くなってしまうので、マンションのモデルルームで配られる紙に書いてある内容ぐらいはカバーできるようにするつもりです。
記念すべき第1回記事は東山線の始発駅である「高畑」駅です!
以前、東山線の東側の始発駅である「藤が丘」駅はデラデザインで書きましたが、非常に充実した環境でした。
西側の始発駅である「高畑」駅はどうなのか、早速見ていきましょう!
【中川区高畑】意外と名駅に近いが水害には注意!
「高畑」駅はどこにあるのか?
失礼ながら、「高畑」駅はそこまで”住むところ”として名前が挙がるエリアではなく、
「ああ、東山線の始発駅でしょ?」
ぐらいの認識の方が多いのではないでしょうか。
具体的な場所をマッピングすると以下の通りで、名古屋駅の南西にあります。
車で走ると約5km程度で、20分前後で到着できる位置関係です。
(平日朝8時に高畑駅を出発する想定)
意外と名古屋駅が近く、名駅周辺へ車通勤をするには非常に利便性が高い場所です。
通勤は強い
「高畑」駅から以下の6駅までの所要時間をNAVITIMEで調べました。
- 「名古屋」「駅
- 「伏見」駅
- 「栄」駅
- 「久屋大通」駅
- 「丸の内」駅
- 「金山」駅
なお、検索条件は
“2024年4月22日(月)の朝8時に該当駅に到着する”
という内容で統一しています。
また、グラフは左から乗車順に並べています。
例えば「久屋大通」駅なら
[東山線に14分乗車→東山線から桜通線の乗換に5分→桜通線に6分乗車→「久屋大通」駅着]
という見方です。
上記の通り、通勤時間的にも結構優秀で、始発駅で座れる事を考えると、かなり良いと言って良いと思います。
なお、上の計算でも「金山」駅へ行く際に使っていますが、「高畑」駅はバスルートも多く、
- 金山駅
- 上前津駅
- 栄駅
- 名古屋駅
といった主要駅へ乗り換えなしで行くことができます。(まぁ栄や名駅へは地下鉄で行くと思いますが…)
水害には注意が必要
これまでのデータを見るとかなり良さそうな「高畑」駅ですが、実は大きな弱点があります。
それは「水害」です。
「洪水ハザードマップ」と「内水氾濫ハザードマップ」を見ると、その弱さが際立ちます。
なお、以下に掲載するハザードマップは、エリアイメージを掴むための概要マップで100%正確なものではありません。
実際にエリアの安全性を確かめる際には、以下のハザードマップの詳細図を必ずご確認ください。
洪水ハザードマップ→こちら
内水氾濫ハザードマップ→こちら
出典:名古屋市ホームページ掲載のハザードマップより作成(洪水ハザードマップ/内水氾濫ハザードマップ)
両マップともに、東側エリア(名古屋で人気の住宅地エリア)と比べると、水害に弱いことが顕著に出ていることが確認できるかと思います。
防災に対する考え方はご家庭それぞれで違うと思いますが、
少なくとも水害には注意したほうが良いエリアである
という事は覚えておきましょう。
ちなみに、各ハザードマップの定義としては、
- 洪水ハザードマップ
→大雨などが原因で堤防が決壊してしまった場合、浸水する恐れのある範囲や浸水の深さを知ることができるもの - 内水氾濫ハザードマップ
→大雨時に下水道や水路などから浸水が想定される区域や浸水する深さなどの情報をまとめたマップ
という感じです。
近年はゲリラ豪雨が増加し、短時間に大量の雨が降った結果、内水氾濫(※)が増加傾向にあります。
そのため、後者の内水氾濫ハザードマップも重要になってきているのは覚えておいた方が良いです。
※内水氾濫:雨の量が下水道管などの排水能力を超えた時や、河川などの排水先の水位が高くなった時に雨水を排水できなくなり浸水すること
【中川区高畑】駅周辺のライフインフォメーション
さて、いよいよ本題。
ここからは「高畑」駅周辺の生活必需施設についてご紹介します。
具体的には、
- 役所・郵便局との位置関係
- 公園の状況
- コンビニの状況
- スーパーマーケットの状況
- ドラッグストアの状況
- 医療の状況(内科・整形外科・皮膚科・眼科・耳鼻科・歯科)
をご紹介し、「生活しやすい場所なのか?」というのを考えてみたいと思います。
なお、各施設のデータは2024年と2023年に抽出したデータを使用しています。
閉店、新規開設等で現在の状況とは異なる可能性があることにご留意ください。
(病院・役所・郵便局は2024年、それ以外の店舗は2023年時点のデータ)
駅付近に役所・郵便局がある
意外と利用機会が多い区役所と郵便局ですが、「高畑」駅は駅付近にあるので利便性が高いです。
近年、ようやくコンビニ交付の検討が進み始めましたが、名古屋市は役所に行かないと住民票の写しや印鑑証明書が取得できないので、すぐに行けるのは便利です。
郵便局も、フリマアプリをよく使う方は近所にあると便利なので嬉しいポイントですね。
公園は名古屋でも随一の多さ
公園は本当に多く、駅から徒歩10分圏内(800m)にある1,000㎡以上の公園数は名古屋市営地下鉄全87駅中7位です。
しかも、数が多いだけではなく、”荒子公園”や”高畑公園”といった規模の大きな公園も駅から近い場所にあるという充実ぶり。
この2点を考えると、「高畑」駅周辺の公園事情は”かなり恵まれている”と言って良いのではないでしょうか。
コンビニは困るような数ではない
コンビニ数はランキングを見ると少ないように見えますが、マップを見る限り、偏りがなく、困るような状況ではないと思います。
また、駅前に複数店舗あるので
「帰りにちょっとしたものを買う」
というコンビニでよく使われるケースに容易に対応できるのは嬉しいですね。
スーパーは駅チカにはない
スーパーはギリギリ徒歩10分圏内に2店舗あるだけ、という感じです。
つまり、駅チカにスーパーがあるわけではないという事になります。
一方で、上のマップの通り2km圏まで視野を広げると選択肢が多く、
「自転車があれば困るような環境ではない」
と言えるのではないでしょうか。
ドラッグストアも徒歩10分圏内には少ない
徒歩10分圏内のドラッグストアは駅東に1店舗あるのみ。
こちらもスーパーと同様、自転車があれば容易に行ける距離に複数店舗ありますね。
ホームセンター
近所にあると便利なホームセンターは駅から北西に約1.5km程度離れたところにあります。
そもそも、名古屋市内の大手ホームセンターは数が少なく、33店舗しか無いことを考えると、この距離にあるのは恵まれていると見ることもできると思います。
病院の状況
「高畑」駅周辺の病院(内科・整形外科・皮膚科・眼科・耳鼻科・歯科)をマッピングしてみました。
結論から言えば、上記6種類の病院はすべて徒歩10分圏内(駅から800m以内)にあるので、生活していて困ることは無いと思います。
出典:名古屋市医師会HP病院一覧および愛知県歯科医師会HP病院検索の住所より作成
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると、高畑駅の生活環境は以下のようなものであると言えると思います。
- 意外と名駅エリアから近く、始発駅という事もあって通勤の利便性は高い
- 名古屋市西側共通の課題ではあるが、水害には充分注意する必要がある
- 区役所は駅の近くにあるので各種手続きも煩わしくない
- 公園は市内でも随一の多さで、大規模な公園も複数あるので恵まれた環境
- コンビニは駅前に複数店舗があり、徒歩10分圏内にも充分な数が揃う
- スーパー、ドラッグストアは駅周辺に数が少なく、車が必須という距離でもないが自転車は欲しい
- 名古屋では希少な大手ホームセンターが近くにあるのも良ポイント
- 病院は日常生活で必要となる診療科が全て徒歩10分以内のエリアに揃っている
結論としては
「通勤・日常生活両面で恵まれた環境ではあるが、水害への対策はしっかりと考えておくべき場所」
という感じでしょうか。
その他、子育てに関連した学区等の情報は別記事でご紹介していますので、そちらもぜひご覧ください!
「面白かった」「役に立った」という方は、X(Twitter)アカウントのフォロー&いいねをお願いします♪