みなさんこんにちは。ね子です。
今回ご紹介するのは【中区伏見】
栄ほど賑やかではないが、美味しいお店がたくさんある街。
「名古屋」駅までは電車で1駅。
タクシーでも約10分、少し歩けば大須観音にも栄にも行くことができます。
ヒルトンやコートヤード・バイ・マリオットホテルなどがあるので、名古屋観光に来られる際には伏見を拠点にするのも良さそうですね。
(…名古屋に観光に来られる方は少なそうですが。)
今月は節分ということで恵方巻!…ではなく、大好きなお寿司を食べに行ってきました。
鮨 権左衛門
「伏見」駅から歩いて約3分。御園座のすぐ裏の『C Forest X』という商業施設の中にあります。
この辺りのコインパーキングは混んでいることが多いので
お酒を飲まない方でも地下鉄の利用をおすすめします。
近隣にコインパーキングはいくつかあるのですが
今回も満車ばかりでなかなか停められず、結局ヒルトンの駐車場へ。
今回のお店『鮨 権左衛門』は、市内で人気の『立ち食い鮨 極』の姉妹店として
2021年6月にオープンしました。
こちらのお店も「食べログ」からネット予約ができます。
お寿司屋さんにありがちな、「数ヵ月先まで予約が埋まっている」なんてことはないので
急に予定が入ってお寿司をリクエストされた時でも安心です。ありがたい。
外観
過去にも一度行ったことがあるはずなのに入り口がわからない…と
数分ほど施設の周辺をウロウロしたのち発見しました。
この看板!
階段を上れば右側にお店があります。
初めての方は迷わないようにご注意ください。
(看板が出ているので普通の方は大丈夫だと思いますが…)
内観

カウンターのみ10席。
まだ新しいお店ということもあり、とても綺麗です。
ランチコース
人気No.1の5,500円コースで予約。
「伏見」駅すぐの場所で握り以外も含まれてこのお値段、すごいですね。
まずは生ビールを注文。
先付
「鰆の燻製」からスタート。

ふっくらとした身に燻製の香り。程よい弾力。
ビールが進みます。
椀物
温かいお椀は「甘鯛のお吸い物」です。

身は柔らかく、皮の香ばしさがたまらない。
冷えた身体が温まります。
握り
いよいよ握りです。今回は9貫のコースでした。
マツカワガレイ

幻の魚とも呼ばれるそう。
癖がなく、程よい脂のり。食感もいい。
コハダ

コハダも出世魚なんですね。
子どもの頃は青魚が苦手でしたが、最近やっと美味しさが分かるようになりました。
カツオ

この日一番美味しかった。
脂がのってトロトロ。
本マグロ

青森産だそうです。ネタが大きい。
イワシ

表面が炙ってあって海苔で巻いてくれました。
この食べ方は初めて。美味しい!
サワラ

サワラの旬は関西では春、関東ではと冬とされているようです。
冬のサワラは脂ののりが良く、春に捕れるものよりも濃厚な味わいが楽しめるとか。
ノドグロ

幸せな味がします。
塩焼きも美味しいけどやはり握りがいいですね。なんでこんなに美味しいんだろう
アナゴ

江戸前寿司といえばアナゴ。柔らかくてふわふわです。
白エビ

コクのある強い甘み。
薄ピンクに透き通っていて美しい。
途中茶碗蒸しが出ましたが写真撮り忘れた&中身を忘れたため割愛。
最後に卵焼きと赤だし、デザートが出てコースは終了です。
デザートはピスタチオアイスでした。
あとがき
この内容で5,500円はお得なのではないでしょうか?
お寿司のネタはどれも美味しかったですし、終了後に追加のオーダーもできるようです。
この日のお客さんは私達の他に若いカップルや年配のご夫婦も。
年齢層は広めのようです。
お店の雰囲気は同じ価格帯(夜)のお寿司屋さんと比べるとカジュアルかな?
接待や特別なデートの場合は他のお店のほうがいいかも。
あくまで立ち食い寿司の延長線上にある、というイメージです。
他にも近くに『鮨屋 とんぼ 伏見店』がありますが、
こちらは一貫(100円~780円)から注文可能で気軽にお寿司が楽しめます。
15時~営業しているので昼飲みもできちゃいますね。
店舗情報
『鮨 権左衛門』
愛知県名古屋市中区栄1-4-16 C Forest X 2F
052-201-5150
営業時間 【昼一部】11:30~13:00(入店時間11:30~12:00)
【昼二部】13:00~14:30(入店時間13:00~13:30)
【夜の部】17:30~23:00(入店時間22:00)
定休日 日曜・GW・お盆・正月
本日のね子服
tops:Steven Alan
pants:THE ROW
bag:THE ROW
shoes:Onitsuka Tiger
