あつまれAEONの森

あつまれAEONの森【東区高岳】商店街と共生?『マックスバリュ代官店』コンビニに隣接する『ウエルシア名古屋代官町店』を徹底攻略だなも

あつまれAEONの森のイオえもんです!新年あけましておめでとうございます!

2024年最初の記事は【東区高岳】を紹介させていただきます。

イオえもん自身、失礼ながら高岳の思い出はあまりありませんでした。以前飲み会の帰りに地下鉄桜通線「高岳」駅まで送ってもらったなぁ~くらいの印象。

そんな地下鉄桜通線「高岳」駅。イオングループの店舗としてはマックスバリュとウエルシアがあります!今回はその2店をピックアップします。

【東区高岳】はどんな街?

地下鉄桜通線「高岳」駅の地上に出ると、桜通・空港線・名古屋高速と大きな道路が交差しています。桜通りに沿ってオフィスビルが立ち並ぶオフィス街という印象。

南西には名古屋の繁華街「栄」
北は高級住宅地「白壁」
南は寺院、西側は商店街
そんなエリアの境目にあるのが「高岳」駅です。

公共交通機関だけでなく車でも便利が良い立地。歩いて行ける範囲に繁華街があるものの、住みやすさや日常の買い物事情はどうなのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

▲高岳交差点。地上出ると大きな道路にオフィスが立ち並ぶ。

「高岳」の名前は、徳川家康の八男仙千代(法名:高岳院)の菩提を弔った高岳院(こうがくいん)が由来とされています。

そういえば愛知県のお寺の数は4533寺(2022年度)と47都道府県で一番お寺が多い県だそうですね。

▲「高岳」駅の北側にひっそりと佇む高岳院。
▲「高岳」駅の北側はマンションが多く建つ。

高岳のスーパーマーケット事情

高岳といえば基本的にはオフィス街です。それもあってか、地下鉄桜通線「高岳」駅周辺にはスーパーマーケットやドラッグストアがあまりありません。(調剤薬局や個人店は多少あるようです)

ところが、西側に徒歩8分ほど歩くと代官町商店街があります。また、その周辺はマックスバリュやウエルシアに加え、八百屋や喫茶店などがある下町情緒があふれるエリアとなっています。

▲ちなみに東京の代官山にもピーコックストアやフランスのピカール等のイオン系店舗があります。オシャレで人気な街で有名な東京の代官山とは全然雰囲気は違う

マックスバリュやウエルシアがある「代官町」。この地名の由来は、昔この地に大代官の太田九左衛門という人がはじめて家をつくったことからきているそうです。

商店街の入口に構える『マックスバリュ代官店』

▲『マックスバリュ代官山店』は個人宅と一体化した独特の構造

『マックスバリュ代官店』は1996年4月『ナフコ代官店』として開業した店舗。元々はパチンコ店と学習塾があった土地にスーパーマーケットができています。

現在も学習塾を経営していた方?が建物を所有しているそう。そのため、スーパーマーケットと個人宅が一緒になった独特の構造になっています。

偶然ですが、以前取り上げたマックスバリュの店舗(今池店、川名店)も元ナフコはせ川をマックスバリュに転換したもの。
ナフコはせ川を買収する2006年以前は名古屋市内にはほとんどマックスバリュがありませんでした。改めて、マックスバリュ中部(現マックスバリュ東海)が名古屋進出する大きな足掛かりとなったのだなぁと実感します。

概要

店名 マックスバリュ代官店(旧ナフコ代官店)
開業日 1996年4月16日
住所 名古屋市東区代官町15-24
駐車台数 14台(荷物が置いてあるので実質13台?)
営業時間 24時間
店舗面積 約700㎡
建物構造 鉄骨造3階建て

商店街の一角

『マックスバリュ代官店』のすぐ南の通りは、桜通と並行するように商店街が続いていています。スーパーが代官町商店街(代官町発展会)の入口として賑わっていました。

▲代官町商店街入口。まっすぐ進むと筒井町商店街~地下鉄桜通線「車道」駅方面へと繋がる。
▲代官町商店街にある果物屋さん『カワケンフルーツ』
▲代官町商店街にある昭和感漂う洋食屋さん『一正亭』
▲『マックスバリュ代官店』の南側には青果店もある(北島青果店)。
▲『マックスバリュ店内』の掲示板には地元野球チーム団員募集や鳥の捜索願いなどが張り出され、地元に密着している感じが伝わる。

駐車場事情

▲駐車場は前方方向に一方通行となっている。

オフィス街に近いこともあってか、駐車台数は約14台とさほど多くありません。特に夕方は何台か車が駐車待ちしていることが多いものの、警備員さんが誘導してくれるため安心です。

駐車場内は一方通行なので注意!

その他

▲敷地内に郵便ポストもあり便利。
▲トイレの入口は店内ではなく外にある。古さは築年数相応。

メリット・デメリット

メリット デメリット
24時間営業

駐車場が無料

駐車台数が少ない

トイレは相応の古さ

割と自転車や歩行者がいるので注意

『ウエルシア名古屋代官町店』

『ウエルシア名古屋代官町店』は2017年11月2日(水)にNTT西日本のビルだった場所にできた店舗。地下鉄桜通線「高岳」駅から東に徒歩9分、『マックスバリュ代官店』から南に徒歩5分の位置にあります。

セブンイレブン併設のドラッグストア

ウエルシアの店舗はイオングループにもかかわらず、意外とセブンイレブンと共同出店していることが多い珍しい会社です。

オフィス街に近いこともあってか、ウエルシアもセブンイレブンも両方とも24時間営業なのは便利ですね。一人暮らしなら、この2店舗だけで生活が成立してしまいそうです。

アルカリイオン水を給水できる

▲無料のウォーターステーション。毎日持って帰ると良い筋トレになりそう…

ここのウエルシアでは専用ボトル200円とTポイントカードがあれば無料で水を汲むことができるのもポイント。以前【西区浅間町】回で紹介した『ウエルシア名古屋花の木店』には給水機はなく一部の店舗でしか設置されていないようです。

駐車場事情

『マックスバリュ代官店』よりもオフィス街よりにあることやセブンイレブンも一緒にあることからかコインパーキングになっていました。

入庫後30分無料のため、セブンイレブンとウエルシアによほど長居しなければほぼ駐車場料金は無料と思っても良い料金設定ですね。

▲30分超えてしまっても、ウエルシアで500円以上購入すれば追加30分無料。
▲ロック版はないタイプのコインパーキング。
メリット デメリット
24時間営業

マックスバリュにはない日用品も揃う

給水機がある

駐車場料金がかかる場合がある

イオン銀行ATMはない

おまけ:『デラコ高岳店』

ここまで地下鉄桜通線「高岳」駅から少し離れた場所のマックスバリュやウエルシアを紹介しました。実は以前、高岳駅前にイオンのお総菜専門店があったのはご存知でしょうか?

それはDELACO(デラコ)高岳店』!

▲外からはイオンの店舗とは分からない外観。

デラコは2016年5月26日にオープンした名古屋弁でとてもおいしい意味の「でらうま」と「デラックス」に「此処」を合わせた名前のイオンの惣菜店。共働き世帯をターゲットにした、仕事帰りにデパ地下気分でサラダや総菜を買える店という業態でした。

3~5年で名古屋市内を中心に100店舗ほどデラコの店舗を増やす目標でした。しかし、いまいち軌道に乗らなかったのか、高岳店・新栄店・池下店しか出店せず2018年には3店舗とも残念ながら閉店してしまいました。

▲デラコと同じ場所には現在は別のお店が入っている。

現在は皮肉にも同じようなサラダやパンを販売するお店が営業しています。

実はイオングループは食品スーパーだけでなく全国でいろいろな業態を出店しては、人知れず閉店していることが多い会社なのです。デラコは閉店してしましましたが、東京では都市型小型食品スーパーの「まいばすけっと」が成功しています。失敗は成功の基と言うように、新規事業を果敢にチャレンジするイオンの姿勢を応援しています。

おわりに

記事の依頼を受けた時点では、【東区高岳】はオフィス街だし、イオン系の店舗なんて書けないよ!?と思いました。
ところが、取材してみると『マックスバリュ代官店』や『ウエルシア名古屋代官町店』のあるエリアは古くから商店街があることもあり、個人店の飲食店や青果店などが多く下町情緒があふれる場所だと再認識させられました。

様々な飲食店も楽しみつつマックスバリュやウエルシアで日用品も買えて、意外にも生活にも困らない住みやすいエリアなのかもしれませんね。

ABOUT ME
アバター画像
イオえもん
1992年名古屋生まれ。2007年にイオンに目覚め、現在は医療従事者として働く傍ら東海地方のイオンを中心に全国飛び回っています。毎日イオンを補給したいがためにイオンの真横に引っ越したくらいのイオン好き。イオン好きの視点から東海地方のイオンの魅力を紹介していきます。