どーもー!筋トレしながら駐車場を語る私の連載『駐車場×筋トレ調査レポ』、略して「駐筋」の34回目が始まりました、金山きんに君です!
“職場にジムがあったら良いのに!”
トレーニーの皆さんならこのように思ったこと、一度はあるのではないでしょうか?
最近では健康経営の一環として、福利厚生で”ジムと提携し安価に利用できる”会社は割とよく聞くようになりましたが、自分の働く職場にジムが併設されているなんて会社はほとんど聞いたことありませんよね。
仕事終わりに筋トレをするというのは、
①退社
②家まで移動
③着替え
④ジムまで移動
⑤筋トレ
⑥家まで移動
と、挙げてみると意外にも筋トレ前後にやること、特に移動がめんどくさいことがわかります。
そのためトレーニーの方々は、この移動時間をなるべく短縮しようと、自宅や職場付近のジムに通い、日々筋トレに励んでいるわけです!
冒頭の願望でお伝えした“職場にジムがあったら良いのに!”は、これらの移動を限りなく短縮し、手間を省きつつ筋トレすることができるトレーニーにとって夢のような環境というわけです!
そんな夢のようなジム(会社)が名古屋にあったので、今回はトライチケットを使い、そちらに突撃してきました!
オイ、オレの筋肉!!
職場にジムがある会社はどこなんだい!?教えてくれるのかい?
それとも教えてくれないのかい!?
どっちなんだい!?
教えーーーーーる!!
『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』
名古屋市中区丸の内2丁目の株式会社アルペン本社にあるのが『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』です。
そもそも、株式会社アルペンは1972年に名古屋市押切でスキーショップから始まったようです。
今でこそ各種スポーツ用品やアウトドア用品で全国的な知名度となっていますが、名古屋でその歩みをスタートさせ、今でもこうして名古屋に本社を構え、名古屋を代表する企業であることは、デラデザイン読者の皆さまにとっても、とても親しみやすく嬉しいのではないでしょうか?
そんなアルペン本社の2階にジムがあります!


アクセスとしては、地下鉄鶴舞線「丸の内」駅が最寄り駅となります。車でのアクセスとしても後で紹介させていただきますが、ジムには駐車場がないため、近隣コインパーキングを利用することになります。
とは言っても丸の内エリアにはコインパーキングが点在しているので、でも問題ないロケーションと言えるでしょう!
『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』の設備は!?
館内は撮影NGのため写真は載せられませんが、突撃してきて学んだこと・私が思ったことを下記に箇条書きで記載してみます!(HPでは写真で館内紹介されているので詳しくは、そちらをご確認ください)
- マシンの種類はCybexとNAUTILUSがメイン
- パワーラック、スミスマシンなどは20分交代制
- ラットプルダウンマシンはアタッチメントが複数有り、細かく刺激を変えられる
- 有酸素マシンはトレッドミル、バイク、アークトレーナーなど充実のラインナップ
- 床がカーペット敷き(私はあまり好きではありませんでした、、、)
- ウォーターサーバーは無し(ドリンクは受付で購入できる)
- マッサージチェアが数台あり無料で使える
- トレーナーさんが複数在籍していて、パーソナルトレーニングやボディケア、ストレッチ、食事アドバイスなどを受けることができる、受付や館内を巡回していたりするので気になることは都度聞ける環境(館内に料金等のチラシ有り)
- ほとんど他のジムで見かけることのない「S-ドライブ・パフォーマンス・トレーナー」マシンがある
- 腹筋ローラーはあるがカーペットで行うため、膝コロだと膝が痛い
- なぜか握力計測器がある
HPを見ればわかることを書いてもしょうがないので、私自身が使用してみて正直に感じた部分をなるべくマニアックに?細かく?思い返してみました!(独断と偏見が混ざっていますがご了承ください)
思っていたよりこじんまりしていましたが、必要十分といった感じで、全身を鍛えるのに特に不満はなかったです。
あと箇条書きでも書かせていただきましたが、カーペット敷きの場所でトレーニングしたのが初めてだったからか、個人的には好きにはなれませんでした。(フカフカ感というか、グリップ感というか、、、)
とは言っても、ジム会員(会員の同伴者も)は24階の社員食堂が利用可能などメリットも多いので『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』へ通いやすい人にとっては、とても魅力的なジムだと感じました!
また冒頭お伝えした通り、これはアルペンの社員さんに限った話になってしまいますが、”自分の職場にジムが併設されている”ことは、何よりもメリットだと思います!(ヒアリングしたところ、意外にも社員さんの会員数は少ないみたいですが、、、)
『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』の駐車場事情は!?
地下鉄鶴舞線・桜通線の「丸の内」駅1番出口を出たすぐのところにアルペン丸の内タワーはあります。
アルペン丸の内タワーにも駐車場は併設されていますが、こちらジム利用者は駐車不可とのことなので、周辺のコインパーキングに駐車して利用することになります。
駐輪場は利用可能とのことなので、自転車の方は安心です!

ちなみに株式会社アルペン本社のすぐ北に東建コーポレーション株式会社本社があるのですが、そちらは↓の感じで駐車場を開放しているので、営業時間等の条件が合う方は、ここが一番近いのでチェックしてみてください!

そのほかの周辺のコインパーキングについて、プロット図にまとめましたので、参考にしてみてください!

あとがき
今回は名古屋にルーツがある、各種スポーツ用品やアウトドア用品で全国的に有名な株式会社アルペンの本社ビルに併設する『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』について紹介させていただきました!
サラリーマントレーニーの理想である”職場にジム”を実現した株式会社アルペン、ジムの設備も整っていることに加えシャワールームもあるため、”仕事前に筋トレ”と”仕事終わりに筋トレ”の両方をシームレスに行うことができるのは非常に魅力的だなと思いました!
こういった会社が日本にもっと増えてほしいと切に願います。
今回、私はトライチケットを購入して突撃してきましたが、ご興味ある方はトライチケットで行ってみてはいかがでしょうか?
今回の記事が少しでも皆さんの役に立ったら嬉しいです!
筋トレなのかい?駐車場なのかい?どっちなんだい!
以上、金山きんに君でした。
店舗情報
『アルペンフィットネスクラブ丸の内タワー』
愛知県名古屋市中区丸の内2-9-40
TEL: 052-559-0185
HP: https://www.alpen-group.jp/fitness/afc/marunouchi/